![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の先進医療の費用について、自費診療時の先進医療が保険適用外になる理由を知りたいです。
不妊治療の先進医療の費用について、教えていただきたいです。
これまで、先進医療の項目は加入先の生命保険会社で給付対象であったため、給付を受けていました。
保険診療を使い切ってしまい、また自費診療に戻りました。
自費診療時の先進医療について生命保険会社に申請したところ、給付対象外と言われました。
申請した先進医療は、保険診療と先進医療で処置は変わりません。
クリニックのお話では、自費診療に戻ると先進医療の項目は処置は同じでも先進医療には当てはまらなくなると言われました。
国の制度としてそのような取り扱いになると言われたのですが、ネットで調べてもそのような回答が見当たらず困っています。
もしわかる方がいたら教えていただきたいです。
★★
上記は、県や市の給付の話ではありません。
先進医療という取り扱いになるかどうかを知りたいです。
同じ先進医療なのに、自費診療になると先進医療扱いにならない理由を知りたいです。
- ねこ
![にじこ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじこ🌸
保険診療+先進医療(そもそも自費診療の範囲)
↓
自費診療+自費診療(先進医療)
自費診療+先進医療と言う組み合わせが出来ないからだと思います💦
説明が下手で解りにくいかもしれませんが😭
![ちゃあ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃあ☺️
そもそも自費診療の場合は、給付対象外かなーと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先進医療はあくまで保険適用とのセットが基本だからです。
しかし各病院の考え方や、保険会社によって全然違います。私は全て自費治療ですが、先進医療出ます。
![さんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんちゃん
前の方がおっしゃられている通り手術給付金に含まれる先進医療であれば、手術が公的医療保険制度の対象であることが前提のため、自由診療で受診された場合は対象外となるのかと思います。
-
さんちゃん
第一生命のものですが、このように書かれてます。
- 2月24日
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
本来自費治療ですがある一定の効果があるので保険治療に追加(併用)して行うことができる、保険治療に追加する時の名前(処置名)が先進医療になる。
同じ処置でも自費治療(保険で言う先進医療)+自費診療なので混合診療にならず、わざわざ「先進医療」と名前がつかない。つけなくても併用出来るからです。
医療保険によってはその処置自体が先進医療にカテゴライズされているなら自費治療時でも給付金が出るものもあるようです。
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
みなさま、回答有難うございました。保険会社に確認してみます。
コメント