※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さん
家族・旦那

産後退院後、義理母が手伝いに来たが体調崩し、吐いたものを放置。ストレスと衛生面が心配。夫に相談したが理解されず、困惑しています。

産後

匿名

2024/02/24 10:58

産後

悩み以外 / 雑談

16日に出産して、21日に退院しました。2歳の長女のお世話と慣れなくて大変です。
22日の夕方から主人側の義理母が手伝いに来ており料理はとっても上手で作り置きや、手先が器用で助かるとこは助かるのですが、義理母はメニエール病を患っていて赤ちゃんの夜泣きなどで疲れてなのかお義母さんも疲れからか、昨晩から体調を崩し夜中嘔吐をくりかえしてしまってました。体調悪いのは仕方ないし気の毒だと思うし、ゆっくりしてもらいたい気持ちもあるのですが袋に吐いてその袋をキッチンの台所に置いてそのままで、朝私が処理しました!トイレマットも汚れてたので洗濯もしました。
主人も多少気を遣ってはくれますが処理は私で子供のお世話とストレスになってしまって、、。万が一胃腸炎だった場合小さい子供いるのにマスクもせずうがいもキッチンでしてて正直衛生的に気がかりなんです。しんどいのはわかるのですが、人の家でマスクするなり多少わきまえてほしくて、、
今も狭い2LDKのリビングで寝られてて、冷たいことは言いたくありませんが子供にうつったり私が感染したら誰が世話をするのかわかってほしいなあと。夫に言うと今はしんどいんだからそんなん言えないと言われました。その通りなのですがちょっとモヤモヤしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますよね。でもいくらしんどくても
産まれたばかりの子もいて2歳の小さい子も
いますし主さんも産後で免疫力も
下がっていますしそういう事を考えて
そういう処理はしっかりして
欲しいなとは思います。その処理を
主さんがしていたらなんのために
手伝いにきたのかわからなくなりますよね。
しんどくてすぐに処理できなかったとしても
目に見えるとこに置かず、あとで
できるように避けておくとかもできますし
もう少し配慮してくれてもいいなと思います。

確かに、いくらしんどくてもマスクくらいは
できますよね。義母なので言いにくいとは
思いますが自分や子供を守るためにも
マスクしてもらうように伝えてみても
いいかもしれません。一家共倒れしては
元も子もないですし主さんがストレスを
溜めるのもよくないので、、😢