
三人目の赤ちゃんをお風呂に入れる際、ワンオペで時間を短縮したいが、赤ちゃんが待っている間に泣いてしまうことが心配。ベビーバスを検討中。お風呂後はどうしていますか?一番風呂はいつまでやりましたか?
三人目生後1か月です。上に二人子供がいるのですが、ワンオペでお風呂にいれるときどうやって入ってますか?
検診クリアしたので、できれば大人と同じお風呂に入れたいです。
主人の帰りが遅いので、ほぼお風呂ワンオペです。
一番風呂がいいと言われたので、主人がいるときは、シャンプーなど全部終わってから、赤ちゃんを入れています。赤ちゃんが終わってから上二人と主人が入っています。
ワンオペだと、自分と上二人シャンプーなど終えてから、赤ちゃんを入れようと思っているのですが、時間がかかるので、赤ちゃんが待ってる間ギャン泣きなことが多く、心配になります。
慣れるまでベビーバスにしようとはおもっていますが、できるだけ大きいお風呂にいれたいのと、時間を短縮したいので💦(笑)
お風呂〜就寝までどのようにしていますか?
一番風呂はいつまでやりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぴっぴ
まだ小さいうちならベビーバスで赤ちゃんだけ入れて
赤ちゃんが寝た隙に急いで上の子達と入ってました!😭
中々寝ない時は私は入らず上の子達だけを先に入れてました💦
最初の子は一番風呂で入れてましたけど
もう気にしてません😅
気になる月齢までベビーバスだったのもあります!
私は大体ご飯→お風呂→次の日の幼稚園の用意、片付け→赤ちゃんだけ先に寝かしつけ→上の子達を寝かしつけ
って感じです😇
3人いるとお風呂本当に大変ですよね😰
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
想像以上に大変です💦
私もしばらくは、ベビーバスに入れようかなと思っています!
うちもだいたい同じような流れです!
ただ赤ちゃんがお風呂あがってから、次の授乳まで、抱っこではないと寝ないため、上二人の寝かしつけが難しいかなと‥まだやったことないですが💦
慣れるまで次から次へと悩みが出てきます(´Д`)