
2歳半の娘が自己主張が強くなり、保育園のお迎えや帰宅時に手を繋がず、時間がかかることに困っています。旦那は理解を示していますが、私はイライラして自己嫌悪に陥っています。2歳児はこのようなものなのでしょうか。
2歳半の娘がいます。
最近意思がどんどん強くなってきて、何をするにも時間がかかります。
保育園のお迎え後は車に乗りたくない、手を繋がずに自分で歩きたいとグズグズするんですが、保育園の駐車場が狭くて行列が出来ているので早く出ないと迷惑です。
そして手を繋がないと本当に危ないので、首根っこ掴んで車に乗せる日々です。
家に着いたと思えば車から降りたくない、運転席に座りたいから始まり、家の下で遊びたいなどなかなか家に帰れません。
家の下ではアパートの玄関の小石で遊んでるんですが、駐車場も隣接しているので急に走り出したりすると危ないです。
見通しはかなり良いので車が来てないかよく見ていますが冒頭の通り手を繋いでくれず、下の子を抱っこ紐しているので私も身軽ではなく大変困っています。
お菓子やご飯で家に帰ろうと釣ってもだめで、、
帰宅後もフライパンの中や炊飯器のご飯、冷蔵庫を抱っこで見たいと言い、見せた後ご飯はスムーズに食べてくれますがお風呂に入るのも歯磨きをするのも時間がかかります。
旦那は元々気が長いタイプでこのイヤイヤすらも可愛いって感じなんですが、元々短気で上記の下りを毎日してる私はどうしてもイライラしてしまいます。
そして後からイライラしてしまったことに自己嫌悪な日々です。
長々書きましたが2歳児ってこんなもんでしょうか😣
- はじめてのママリ
コメント

🐻
うちもそんな感じです☺️
保育園の駐車場も手繋がず歩くので、ゲームのように「赤色のところ歩いてね」とか声掛けてちゃんとできたらハイタッチして褒めてます💓
家に着いても「まだ車乗る」とか「歩きたい」、「まだ遊ぶ」とか毎日です😂
気持ちを伝えてくれてる時期だと思って、少しだけ付き合うようにしてます😫

ママリ
うちもそんな感じですね!
あ、家の中にいいものがあるかも!なんて言って車から降ろしたり、
寒い寒い外にいたら風邪ひくわ、ほら鼻水出てる!はい家に入ろうと促してます😂
私も時間がある時は付き合いますが、兄たち迎えに行かなきゃいけなかったり時間がない時は、ごめん今日は時間ないんだ!また今度ね!と言って切り上げてます!
それが続くと「また今度ね、わかったよー」と2歳児が言うようになりました😂
ずっと付き合えない時は親のペースに巻き込んでいいと思います😌👍
可哀想かなと折れてオッケイにしていたら、イヤイヤ期が長引くイメージはあります。
上2人は子供のペースに合わせすぎて結構イヤイヤされたので、親がダメだと思う時は今日はダメなんだ〜!でいいと思います🥹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
確かに鼻水出てる!と言った時は早めに帰ってくれました!笑
付き合ってあげるのも大事かなと思って晴れてる日はお付き合いしてましたが、親のペースに巻き込むのもひとつですね🤔参考になります!🙇♀️- 14時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も保育園から帰宅後は散歩に行かないと泣き喚くし、車に乗るのも降りるのもイヤイヤで何で釣っても無理な時もあります。今は育休中なので夕方は散歩に行ってますが復帰したらどうなることか、、と思ってます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
どうしてもだめな時ありますよね😅
同じく今は育休中なのでいいですが、復帰したらどうなるやら、、あと1年はあるので落ち着くかな?その頃には下の子がイヤイヤかな?なんて思ってます😂- 29分前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じ感じの方がいて安心しました😮💨
ゲーム感覚いいですね!真似してみようと思います😌
同じく付き合える時は付き合うようにしてるんですがキリがなくて😂昨日はこけて泣いて帰宅となりました。笑
頑張りましょう🥲