※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🐥
家族・旦那

旦那が子供に甘いことで悩んでいます。子供にはおやつやジュースを飲ませすぎたり、夜更かしをさせすぎたりしているため、子供がママを嫌がることも。夜勤の日もあり、精神的に負担がかかっています。どうしたらいいでしょうか。

同じ方いたら教えてください!!

旦那は基本子供(3歳児)の面倒をみてくれます
それはありがたいです^^

ただ、とにかくあまくて🤢
全力で遊んでお菓子やジュースを食べさせたり
飲ませたり特別な日でもないけどたまに
誕生日かよと思うくらいのおもちゃを
買ってあげたりしてます。
父親に懐いているのはもちろんなのですが
私としてはお茶やご飯が基本で
お菓子やジュースはおやつのときや
おでかけした時がいいなぁと思っています。
その他にも旦那が色々あまくすることがあるのですが
極力旦那といるときは好きなようにさせてます。
あまりにもジュースをずっと飲ませたり
ご飯食べる前にパンを食べさせたり
夜更かしさせすぎてるときは注意します⚠️

そうすると子供はわたしのことを
ママ嫌いよ〜!パパがいい〜!とか
バイバイ〜とか言われます。

それは仕方ないことですが
なんか、自分に余裕がないとき特に旦那に
イラついてるときにされると
虫歯にならないように伝えたり
夜更かしやお菓子が習慣化を心配している
自分が惨めになります。。。

旦那は夜勤で保育園に行ってる
子供に会わない日もあります。
会っても子供が保育園から帰ってきて
旦那が夜勤に行く前の少しの時間です!
だからこそあまいのでしょうが
手伝ってくれて助かるけど精神的には
しょぼんとするときが多くあります。
パパがすっごくあまいママさんどうしてますか?🥲

コメント

ママママリ

2歳児なのでまだ困るほどのことでもないのですが、我が家もパパが娘に超甘いです!!!

やめて欲しいこと、しっかり厳しく言って欲しいことは「娘のためにならないから。」ということを添えて伝えています!
娘のためにも気をつけるわ!ってなります🥺

  • ママリ🐥

    ママリ🐥

    コメントありがとうございます♪

    やっぱり子どものために
    ならないですよね🥲
    わたしも旦那に伝えました!
    最初は気をつけてくれそうですが徐々に甘くなりそうな予感しかしないです…💧

    • 2月24日