※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひらがなが書けるようになるのは5歳ぐらいからですか?息子5歳でまだ少ししか書けません。数字は好きで完璧です😅

ひらがなが書けるようになるのは
5歳ぐらいからですか?

息子5歳でまだ少ししか書けません。
数字は好きで完璧です😅

コメント

re.mama

いつからやらせてるか
興味があるかによりますかね🧐
息子は4歳くらいから書けるようになりました
娘は5歳から書けるようになって
今は完璧です
娘の友達は4歳の時に手紙しっかりひらがな書けてたので
かなり前から書けてるのかな❓ってくらい立派な字を書いてました😳

くぅ

年中になると女の子はお手紙交換がブームになるで、年中終わりごろには結構みんなひらがなはかけてる印象です!
男の子は興味があるかないかによって差が激しいですね😂年長さんでもかけない子結構いますよ!!

はる

次男が3月で5歳になりますが全然書けないです😂
興味ないみたいです。
長男も5歳では興味なくて全然書かなかったです笑
幼稚園のクラスの女の子数人は4歳からお手紙書いてましたね。

あんちゃん

3月で5歳になる息子がいますが、自分の名前しか書けません☺️読むことはできますが、書くことは全くしてないのでかけません🤔年長に上がったらひらがなを書く練習が幼稚園で始まるのでまずはそれを見守ろうかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちは公文に通ってるのもありますが、
練習しだいだとおもいます!

公文の先生いわく、
読むことが完璧に出来るようになり、
1文字1文字の文字の認識が出来て、形を覚えたら
書けるようになっていくとの事でした!

その前に平仮名は「あ」とか「ね」とか、くるんと書くところに、ちょっとしたテクニックも必要なので、
運筆からとのことでした!

くもんでは平行して運筆をやりながら、
平仮名を読む練習をして、
そこがクリア出来たら、
文章を読む練習+ひらがなを書く練習に入りました!

うちは通ってはいますが、100%宿題をやってるわけではなく、ゆるくやっててサボってるとこもあるので、
5歳前くらいからなんとなーくみたいな文字を普段から書き始めて
5歳4ヶ月の今は結構ちゃんとしたひらがな書けるようになってきました!

名前は漢字でも書いてます👌
画数も少ない簡単な漢字だからですが😂

でも本人のやる気もあるので、難しいですよね😅

うちは数字の文字だけなら好きな方なのですが、
足し算とかになってくると、考えるのが嫌いなのか、もうやる気がひゅん⤵︎ ︎って目に見えて落ちます😂😂

子供によりけりですよね(笑)
まあ、小学校に入ればみんな同じような感じだとは思うので、
あまり気にしなくてもいいかなとは思います👌

1歳前から喋る子もいれば、
2歳になって喋る子もいますし!

初めてのママリ

習い事の講師いわく
年長の年なら読み書きは自然と覚えられるようになるそうです

りー

上の子は年少の初めにはひらがなが読めて、秋頃にはお手紙書いたりしてましたが、下の子は最近ようやく自分の名前が書けるようになりました。字も全然読めません🥺

ねこ

たぶん本人も勉強がそこそこ好きなタイプだったのもありますが、3歳前からひらがなに興味持ったので読み書き(最初運筆)を並行してやってました。
3歳から硬筆にも通っているのでちゃんと書けるようになったのは3歳半頃です。
でもいまだに文章書いたりするときに小さい「つ」が抜けたり「を」が「お」になったり、、、ミスが多いのでまだまだ練習が足りないなと思っているところです💦

deleted user

年少から見ながら象形文字でも書き始めて、年中さんの夏前にはすべて完璧でしたね🤔