![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2階の角部屋に住んでいる女性が結露で悩んでいます。窓やドアに結露がひどく、カビが生えています。空気入れ替えやプチプチを試しましたが改善せず、対策や経験談を求めています。
結露について!困っているので知恵をお貸しください。
現在木造アパート2階建ての2階に住んでいます。
1つの建物に4世帯入っていてどの部屋も角部屋です。
うちは住んで4年目ですが、住み始めて一番結露がやばいです。。
全窓朝起きると結露でビショビショです。
百均で購入した結露取りで取ると1窓で満杯になります。
玄関のドアも結露がひどく外側に水が漏れるほどです。
特に子供部屋がひどく置いておいたベビーカーにカビが生えました。
子どものぬいぐるみもカビが生えて天井にもカビが生え始めました。。
子供部屋は去年から二重窓になり、業者さんからは結露だいぶ減りますよ!と言われていたのですが、、全くです。
・空気の入れ替えは定期的に行っている
・結露防止にプチプチを貼ってましたが窓とプチプチの間に結露ができカビが生えたのでやめました。
なにか対策もしくは経験談などありましたらお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも古い団地で結露しますが除湿機でなんとか間に合ってますが、トイレはカビ生えます🥲
除湿機はしてますか⁇
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
除湿もしていてママリさんのお部屋だけなら、雨漏りしてるんじゃないですか❓部屋の中まで漏れてなくても小屋裏・壁体内などが濡れていて、その湿気がお部屋の中に入ってきてる可能性もあると思いました💦
はじめてのママリ🔰
子供部屋が特にすごいので除湿機してるんですが、全然です😭
他のお宅は玄関から水が垂れてる感じもないしうちだけっぽいんですよね💔