![でぶごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
お子さんは大きめちゃんですか?
うちの上の子2人は、8ヶ月になって寝返りでした。
ハイハイしずに立ちました。その後、ハイハイ。今思うと、あまり動き回らなかったので、散らかされず楽でした~。
全然大丈夫ですよ!そのうちたくさん動くようになりますよ~
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
大丈夫ですよー
うちなんか、いまだにハイハイはしないで、移動はずりばい(笑)つかまりだちと、つたい歩きはしますけど、できるようになったのは一歳になってからですよ。
小児科の先生は、一歳半で一歩、二歩足が出せたらオッケーと言ってました。
周りと比べて不安になる気持ちわかりますよ。
でも、育児書も周りの子も、あくまでも参考でいいと思いますよー。
-
でぶごん
9ヶ月~10ヶ月健診でハイハイとつかまり立ちがチェック項目なので、少し気持ちが焦りました💦
長い目で見たら一時のことですよね(*^^*)💦- 3月18日
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
うちの子は8ヶ月になったとこですが、寝返りすらしないです(>_<)
楽でいいですけど、早く見たいですよね!
-
でぶごん
うちもこの1ヶ月程で寝返りも急にしだす様になりました~
本当にお世話は楽させてもらっているのかもしれませんよね~♪(*´꒳`*)
オムツ交換はなんだか転がって大変ですが、そのうち立っちしたら、さぞやカワイイんでしょうねえ~♪w(๑>◡<๑)- 3月18日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
ほぼハイハイしません(笑)
ズリバイやつかまり立ちした後
色んなものを押して歩いてきます😅
-
でぶごん
ズリバイつかまり立ち楽しみでーす(〃ω〃)
- 3月18日
![もやたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もやたん
うちもしませんよー!最近ちょっと後ろにさがったり、方向転換するようになりました(^_^;)
小児科の先生曰く、身体が重いのと単純に経験不足だと(^^)でも、嫌がることを無理やりさせる親なんていないから、もっと経験させてあげればよかったって自分を責めないでねって言われました(^^)
時期にいつかしますし、身体の機能に問題なかったので大丈夫だと言われました(^^)
個人差ありますし、娘はある日急に後ろに下がりだし、お座りでもくるくる回るようになりました。たぶん、急に成長していくんだと思います(o^^o)気長にお子様のペースを見守りましょう♡
でぶごん
はい~♪
それはもうコロコロ大きくて、いつまで大きく丸くなるのかと思うほどで(๑>◡<๑)💦
ハイハイせずに立つ流れもあられるんですね❣️
少し気持ちを落ち着かせて、立っちの日を待ちたいと思います~♪
よっちゃん
分かります~。うちもすごくムチムチで周りから大丈夫?って言われてました(^o^)
そして、3人目も同じ道を歩んでます(笑)保育園入る頃から縦に伸びて、背が高くスリムになりました~