
10ヶ月の息子が他の赤ちゃんに優しくできず、力加減が大人と同じで困っています。同じ経験の方いますか?対策や声かけのアドバイスをお願いします。
生後10ヶ月 他の赤ちゃんに優しくできません。
今日友達と子供も交えてランチしたんですが、
息子が他の赤ちゃんを叩いたり掴んだりしそうになりました。
大人にするのと同じ力加減でしていて、本人はあそんでいるつもりなんでしょうが、とにかく力が強くて阻止するのが大変でした。
他の赤ちゃんはなでなで優しく触ってくれていて、明らかに大人に触るときとは違う力加減でした。
他の子に怪我させないか気がきじゃありません💦
同じような方いらっしゃいますか?
なにか対策やいい声かけなどありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ言ってもわからないですよ😊すごく他の赤ちゃんに興味があるんでしょうね☺️
私がその友達の赤ちゃんの親ならなんとも思いません😊
うちの子も友達の子にめちゃくちゃされてますが、、
もう3人目なんで慣れました!笑
強く育てーと思ってます。
そこまで気にする必要ないのかなーと思います!
一応阻止したりその子にごめんねーとヨシヨシする程度でいい気します!

あくよう
まだ10ヶ月なのでこればっかりは個性の問題かなあ😅?と思います💦
うちの長男&次女も結構アクティブなタイプで、長男の時は初めての育児〜ってこともあり本当ずーっと目を離さずにしてた気がします😅
恐らくなのですが、、、上に兄姉がいるママさんなら『これはしょうがないよなあ〜😅』とわかるのでしっかり静止させていたり『すみません💦』と一言でも謝っていれば印象は良いと思いますよ^ ^
なので対策としては本当今回のようにその都度止める〜で声掛けは多分赤ちゃんに対して〜と言うよりも周りの大人に対して『だめだよ』と赤ちゃんに伝えている姿勢かな?😅
と思います💦
同じお友達と何回か遊んでママさん同士も仲良くなると【お互い様〜】でやってやられて〜で次第に子供自身も加減を覚えてくると思います^ ^

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!
女の子ですが友達や親戚の男の子に突進していつも泣かせてます😱
大人の顔を触るのと同じように強く手が出てしまうので阻止しつつ「優しい優しい〜」「よしよし〜」とか言いながら子供の手を持って撫で撫でしたりしてます。まだ理解できないと思いますが🥹

退会ユーザー
まだ力加減できないですもんね。うちの下の子もけっこう手をバシバシして触るタイプなので、叩かない距離にしたり、叩いたら痛いよーと声かけたりくらいはしてます。

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ならそれが普通だと思います💦たまたま他の赤ちゃんがその時そうだっただけで、あなたの赤ちゃんの方が普通ですよ😂

はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ございません。
それが普通と聞いて安心しました。
その都度声掛けしていこうと思います!
コメント