※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

50g糖負荷試験で高値が出て落ち込んでいたが、75gOGTTでは妊娠糖尿病とは診断されず、検査時の状況や飲食による影響を考察している。同じ経験を共有し、励まされたいとの思いを伝えている。

【50g糖負荷試験で引っかかってしまった方へ】

質問ではないのですが、50g糖(ブドウ糖)負荷試験で引っかかって落ち込んでいる方へ、希望になればと思い投稿します!

25w頃の50gブドウ糖負荷試験で、200という高値を叩き出しました。
再検査の75gOGTTは、わずか2日後で、生活習慣を改める間も無く精密検査…。色々気をつけていたつもりだったので、とても落ち込みましたし、覚悟を決めてました。
前日の21時まで食事可、と言われて、食べづわりもあるので21時ギリギリにしっかり食べました。笑

が!!実際の検査では、

空腹時血糖 72
1h値 134
2h値 97

で妊娠糖尿病とは診断されませんでした。
自分でもビックリです。
50gの時は、検査に関してほとんど説明がなく、勝手に朝食以降は水分をずっと我慢して、めっちゃ脱水だったのと、朝食の最後にヤクルト1000飲んだのが良くなかったのかな?と推察してます🤔💦

同じような投稿を、75gの検査の前に見かけて、とても励まされたので、誰かの励みになればと思い投稿します!
これからも、食生活は気をつけますが…。

コメント

カフェ好き

私も糖負荷検査やりました💦同じく食べづわり…
妊娠糖尿病とは診断されませんでした!

ただ、体重がふえて産後が大変でした。
健診で肝機能が高くなり脂肪肝になりダイエットして今は落ち着きましたが怯えてます😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体重管理、めっちゃ大変ですよね💦私も怯えてます。

    もし可能なら、妊娠後期入ったばかり(28週くらい)の時、+何キロかお聞きしたいです😊

    • 2月23日
  • カフェ好き

    カフェ好き

    16から20ですね💦
    そのあと、20減らしました(笑)大変でした😭
    食事毎日胸肉と、ブロッコリーで、甘いのとか一切やめて筋トレとランニングして😓

    • 2月23日