※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
お出かけ

1歳8ヶ月の娘が人見知りが酷く、外出や他人との接触で困っています。保育園に行っていない影響も気になります。

1歳8ヶ月娘の人見知りが酷いです。


1歳頃から人見知りをするようになりました。
それは身内と他人を区別できている
成長の証だと思っていたのですが
人見知りはどんどんエスカレートしていきました。


最近の例で言うと、
娘と私で散歩しています。
急に娘が私の足にしがみつきます。
どうしたのかと周りを見渡すと、
遠ーーくの方からおばあちゃんが1人歩いてきてます。
おばあちゃんが通り過ぎるまでずっと動けません。


娘と私で公園であそんでいます。
楽しく滑り台で遊んでいたと思ったら、
急に固まって遊具の壁に顔を付けて動かなくなります。
周りを見渡すと、遠くの方から親子が遊びに来ます。
その親子が遊具に来てしまうと、もう娘は
遊具では遊べません。
抱っこ抱っこになり、絶対に降りません。
大丈夫だよ、お友達だよ、一緒に遊ぼう、
と言っても降りません。

娘と外食しに行った時は、
私の胸にずっと顔を埋めて
両手で私の腕をがっしりと掴んで
そのまま気絶したように眠ってしまいます。

年に数回しか合わない祖母の家に遊びに行った時も、
ずっと抱っこでそのまま眠ってしまいます。

私の友人が遊びに来た時も、
友人の顔を見ようともせず、私に隠れます。

私もそんな娘と外出するのが苦痛です。
娘は何か病気ですか?
どうしてそんなに他人に怯えているのでしょうか。
保育園に行っていないからでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が1歳台はそんな状態でした! 
散歩行ってもバス停で座ってるお爺さんを怖がったり、車やバイクが通りすぎるだけで怖がったり…
子ども同士は平気みたいでしたが、大人がどうも無理でした😵‍💫




が、2歳過ぎてから人が変わったように誰にでも声をかけてしまう子になりました😅
保育園等は行かせておらず、2歳半からプレ幼稚園に通っているくらいです。

まだ1歳ですし、様子みても良いかな〜と思いました😊🫶

(๑•ω•๑)✧

保育園児ですが同じですよ😊
保育園の先生やお友達、よく通っている小児科の先生などは大丈夫みたいです🤔
第一子なのでよく分かりませんが、まだそんなもんじゃないですか👀❓