
家事が報われないと感じています。日常の些細なことも家族のためにしているのに、当たり前と思われていることが悲しい。たまには感謝されたいと思うこともありますが、突然家出するほどの勇気はないです。
家事。報われない。
感謝されるわけじゃなく、当たり前と思われている。綺麗な皿を使えるのも、お風呂上がりに着てる服も。毎晩寝ているベッドだって。家族のためを思ってしている。過ごしやすいようにと思って。
たまにだけど、生理前とかだからだと思うけど、報われないなって少し悲しくなる時があります。
突然家出したら、ありがたみがわかってくれるかな…とか考えたり。実際にしたら大変だからしないけど。
すみません、聞いて欲しくて書きました。
- さら(1歳8ヶ月)
コメント

🌼
わかります💦
うちも全然口に出して感謝の言葉を言ってくれません。
私がイライラしてる時とか、全部当たり前だと思うなよってたまに直接言ってます🥹

ぴょん
めちゃくちゃわかります。
家事が無休無給の意味がわかりません。
私も生後4ヶ月の息子がいますが、あなたは育児と家事の両立が出来ますか?と毎日言ってやりたいです。笑
-
さら
私は育休中なのですが、
家事、育児立派な仕事ですよね。
わかってほしいものです。- 2月22日
-
ぴょん
仕事してた身だからこそわかりますよね😐
私も育休中で、今後仕事に戻っても家事の負担は減らなそうだし、ただ自分のやることが増えるだけなら気がしています…- 2月23日

みそら
みんなそうだ。男は仕事すればいいみたいな、母親ちゃうねんぞ、ですよね。笑

はじめてのママリ🔰
口に出して愚痴ってます🤣
うちの旦那は「ありがとう」と言えない人なので😇
義親の育て方だろうなと恨みながら(実際に義親はお礼が言えない人たち)でもそんな旦那を選んだのは自分なので、リアルに吐き出しながらも子どもには「ありがとう」と「ごめんね」は魔法の言葉(これが言えたらみんなと仲良くなれる言葉!しかもタダ笑)なんだよと教育してます🤣
さら
感謝の言葉ないですよね。
当たり前になっているのが悲しいです😢
諦めるほかないですね。