
生命保険の告知でオペレーターに病状を伝えたが、不利になる可能性があると知り不安。病気に関しては告知義務違反にはならないが、条件がつく可能性あり。オペレーターに伝えた内容は審査に影響するか?
生命保険の告知で、電話のオペレーターに聞かれて私の病状伝えました。この内容は登録されるらしいです。
契約書にはオペレーターや勧誘で告知した内容は告知にはなりません。申込書の告知内容で審査します。と書いてあります。
オペレーターに伝えたことで不利になることもあるのか問い合わせたらあるかもしれないと言われました。
私の入ろうとしてる保険は病気に関しては告知義務違反にはならないけど、内容を考慮されたら条件つくかもしれないし断られるかもしれないんです。
健康な人の保険だと不可か条件付きに間違いなくなりますので、緩和型の話です。
不利になるかもしれないならなんで聞いたのか?と聞いたらすみません。配慮が足りず聞いてしまったと言われた。もう言ってしまったのは取り消せないけど、契約書通りならオペレーターに伝えたのは告知には当たらないですよね?なのに情報が残るから審査基準に影響するのでしょうか?
もうムカついてます。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
審査にはオペレーターに伝えたことは告知にはならないけど、告知モレの指摘で引き受け不可になる可能性はあります。
(内容によりますし、2年経過してしまったら保険会社の方からの解除は出来なくなるので、2年以内の保険金請求だとこの時の録音音声とかも調査対象になるかと思います)
ままり
コメントありがとうございます。
告知は5項目なのでそれは全部偽りなくイイエになるので、オペレーターと会話せずにネットだけなら100%成立する内容でした。
全部イイエにはなるけど、例えば血圧の薬や喘息の薬などです。あとは健康診断引っかかったけど再検査では問題なく正常値で治療も何もない状態なんです。そんなので不利になるだなんてもう結果が来るまでドキドキするしかなくて嫌になります。
プロのオペレーターなんだから聞くなよってあとから思ったけどもう言ってしまったからどうしようって思ってます。
はじめてのママリ🔰
ほんと誘導尋問みたいなもんですよね…
例えば、こういう場合だと告知必要ですか?って聞いて引っかかるなら告知しないで入るとかもできちゃうので、聞いて記録に残ってしまうと加入者的には不利にはなりますよね。
でも、告知義務違反なので解除されても仕方ない。
ですが、今回のはケースが違うので大丈夫だと思いますよ。
ままり
優しいコメントありがとうございます。以前違うところで健康なほうに告知で申し込んで不可で、同じ会社の緩和型も書類が残ってて不可になったことがあったのです。告知全部イイエなのに。同時申し込みで大丈夫ですよーと言われたので。結果両方不可で。
それとは違うと思いますが口頭でもダメかと敏感になってました😥いや、ダメかもしれませんが。
もう絶対に口をつぐんでネットだけで告知します。
優しいコメントで気持ちが楽になりました🙇♀️ありがとうございます。