※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の息子が、上の子の真似をして嫌な態度をとることが多く、母親がイライラしています。息子は自分の気持ちを理解してほしいが、母親はしつこさに困っています。

5歳の息子
なんでも下の子と同じことしたがります。
例えば、上の子が幼稚園の間、下の子が家ではさみ使って遊んだとしると、下の子だけずるい!僕も使いたい!と。
(ご飯中は2人になるから危険ではさみ使わせません。)
さきほど上の子がお茶をこぼしました。
自分で拭きなさいと言うと、嫌だと言い、下の子が綺麗に拭きました。私が下の子にありがとうねと言うと、僕にも言って!とか意味わからん事いいはじめ、
なんでお茶こぼして拭かない人にありがとうとか言わないといけないの?言わないよ。と言うと、大号泣で言って!言わないともうしらないよ!とか言ってまじな言い合いになりました。

うざすぎます。

幼稚園で楽しい事してるでしょ?
外遊びもするでしょ?
だからあなたが幼稚園行ってる間、
下の子だって公園行く事もあるし、工作もするよ。と。
公園や買い物は何も言わなくなりましたが、
俺も今度公園連れてって!となにかしら一言いってきます。

息子の気持ちもわかるけど、
あまりにもしつこいから
今度から下の子の真似しかするな!みたいな感じで言いました。
口が達者で余計イライラです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもたまにあります!
さみしいんですよね。
私だってママといたいのに幼稚園でがんばってるのに!と言われたことがあります。
なので下の子に聞こえないように「別になにもしてないよー。ただ歩いただけ。あとは掃除かなー。」とか言ってます。

2歳半差ありますがあまり意識せず寂しかったら「赤ちゃん赤ちゃん😘抱っこかな~」とか言ってます。そしたら満足して言わなくなりましたよ!
私お姉ちゃんだから!というようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そんな素直に口にしてくれるのですね😣たしかに頑張ってますよね..
    私もどこも行ってないよーちょっとだけ○○したくらいーとか言いますが下の子は自慢したいからベラベラ喋ったり😓
    赤ちゃん扱いくらいがいいのですね😣明日から意識してやってみます😭

    • 2月22日
ママ

小1の上の子も今だに言うことありますよ💦
溢して拭かず、下の子が綺麗にしてお礼を言われるみたいなこと日常茶飯事です😅
構って欲しい気持ちの表れなんでしょうけど、やる事やってから言いなさいっていつも言い聞かせてます🤦‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当ですか😣
    やっぱり言い聞かせたほうがいいですよね💦そういう時って1日そんな感じなので夜にはイライラの限界がきて口喧嘩勃発します🤦‍♀️💦

    • 2月22日
  • ママ

    ママ

    何もしてないのに褒めるところないでしょって言うと「まぁ、確かに…」って納得してます😅

    きっと一日中ママと一緒なのが羨ましいんですよね!
    帰宅時に「幼稚園頑張ったね!」と軽く抱きしめるだけでも心が満たされて、少しおさまりそうに思います😊

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    納得してくれるんですね😭
    うちは大号泣で納得せず、私も大人気なく言い返すで最悪です😓
    4月からは下の子も行くから自然に減ってくれたらいいなと思います😭
    帰ったら実践してみます😭✨
    ありがとうございました😣✨

    • 2月23日