
赤ちゃんのミルク摂取について悩んでいます。ミルクの量が増えず、飲まない時もあります。赤ちゃんの満腹中枢の発達について疑問があり、ミルクの回数や量について相談したいです。
完ミでミルクの量について悩んでます。あと10日で2ヶ月になるのですが、一回のミルクの量がなかなか増えません。
缶には1ヶ月で1回120〜140となっているのですが、120ですらちゃんと飲めず半分残す時もあります。
飲ませようとしても
舌で乳首を押し出して もういらない!となります。
赤ちゃんは満腹中枢が発達していないから、与えられたら与えられただけ飲むと聞いたのですが…
満腹中枢がもう出来てきているという事でしょうか?
温度や空気穴に気をつけたり、ミルクを変えてみたり哺乳瓶や乳首等も色々試してみましたが変わらず(T_T)
昼間は3時間おきですが、
最近まとめて寝る様になったので、ミルクの回数が減りました。
先日保健師さんの指導で、体重の増え方がギリギリのラインだから3時間必ず間隔を開けなくてもいい。泣いたらミルクを、足しても良から!と言われました。
今まで産院で消化に3時間かかるから必ず3時間あけるように言われたのを守っていましたが、
例えば2時間毎に少量80位づつあげたりしても良いのでしょうか?
その時に聞けば良かったのですが、そこまで頭が回らず聞けませんでした(T_T)
同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?
- panda(8歳)
コメント

あーぴっ🌼
ミルク缶に書かれてる量って飲める量より結構多く書かれてる気がします(>_<)なのでそんなに気にしなくてもいいと思いますが、間隔を狭めたいのであれば2時間半にしてみてはどうですか?(>_<)それか3時間おきだけど夜も起こして授乳させてみてもいいかもしれないですね(´・ω・`)
でもおしっこもうんちもしっかり出ていて体重が少しでも増えているのならそんなに気にしなくてもいい気がしますよ?

ゆずママ
うちの子もミルク缶通りに飲みませんでした。最初は混合にしていましたが今はほぼ完ミ状態です。
1か月前後は増えが悪くて、飲みも悪くて、回数増やしたりしました。
2時間置きに少量あげたり色々しました。
今ではよく飲み時間感覚もあきます。
色々と試行錯誤するとよいとおもいます。
成長は人それぞれなのであまり考えすぎないほうがよいとおもいます。
-
panda
ゆずママさんのお子さんもミルク缶どうりには飲まなかったのですね〜!
うちの子だけかと心配になってました(T_T)
色々と試行錯誤されてたんですね!
私も少量あげてみたりしてちょっと様子みてみます☆- 3月18日

Sy
必ず3時間開けてミルクって不可能に近いのではと……(ToT)
育児に必ずとか絶対にとか無いと思いますょ(>_<)!
その子にはその子のやり方がありますし(ᵔᴥᵔ)!
私の子供は1時間後に泣いたり2時間後に泣いたりでミルクあげてます(ToT)
-
panda
育児に必ずや絶対にとか無い…
確かに最近そう思う事があります。
病院の先生、助産師さん、保健師さん、相談する人によって答えが違うんですよね。
結局は色んな意見を聞いて自分の子に合った方法を見つけてあげないといけないんですよね☆
色々試してみます(。-_-)ノ☆ありがとうございます!- 3月18日

たまちょみ
うちの子も少量をちょこちょこ飲む子でした( ˙꒳˙ )3時間とか気にせず、泣いたらあげてました!!
前回全然飲んでくれなかったからお腹空いたのかなーって思って、1時間であげたりしてました( ˙꒳˙ )
そのうち、時間も量もそれなりになっていきました( ˙꒳˙ )
-
panda
3時間とか気にせず、泣いたらミルクあげてたんですね☆
私今まで時間を気にし過ぎていましたm(._.)m
早速泣いたらミルクあげてみます。
これから合う方法を色々試してみたいと思います!- 3月18日

げこた
まさに私もそんな感じです。
あと2日で二カ月になります。
おのこし、毎回ありますよ(´;ω;`)
おのこしは許しませんでー!
って言ってても効果でず。
調子が良いと140飲めるので基本140作って与えてます。
まれにそれ以上飲むときもあります(*^ω^*)
ただ、うちの子の場合、間隔が短いです。
2時間くらいだとかです。
保健師さんがミルクは腹持ちしますよって言われましたが腹持ちせず(´;ω;`)
あやしても泣き止まないなら泣き都度足してくださいと、保健師さんが言ってました(*^ω^*)
-
panda
同じ月齢で同じ様な感じなんですね‼︎
参考になりました!
ありがとうございます☆
ほんと、おのこしされると悲しい&勿体無いな〜と毎回思います(´;Д;`)
今まで3時間気にし過ぎてたんで、泣いたらミルク足してみようと思います!- 3月18日
-
げこた
ホントおのこしは勿体無いですよね(´;ω;`)
気分屋だったり、残したり、私がよく食べる方なので遺伝かな?って思って割り切ってます😅
ミルク量を調節する方はかなり悩みますが😆笑
ミルクで頑張っても赤ちゃんの本能はやはりおっぱいって可能性もあるそうです。
チョイ飲みたいとか。
そうゆう場合は哺乳瓶の乳首やおしゃぶりを吸わせてます😊
缶の数字はあくまでも目安なのであまり深く悩まず、1〜2カ月と2〜3カ月の間の量を調節してみてはどうでしょうか?- 3月18日

ぶちゃん👩🏻
うちの子供も一度に飲む量が少なくて悩んでいました。4.5ヶ月くらいまでは一回量が50〜80程度で100〜120飲んでくれればいい方でした。
幸い体重も平均の真ん中くらいでしたが周りの同い年の子と比べると全然少なくて毎回大量のミルクを捨てながら悲しくなってました。
とりあえず一度に飲む量が少ないなら時間をあけたら大量に飲んでくれるかも!と思い試しましたがイマイチで、、、
結局1〜2時間置きに泣かなくても泣いても飲ませてみたりして量を稼いでいました。
今は7ヶ月ですがやっと140〜飲むようになりました!夜は200飲んでくれることも!
月齢が大きくなるにつれて徐々に飲む量も増えてくると思いますよ!
今は飲んでくれなくて心配かもしれないですが焦らず。今の飲む量がその子の欲しい量なんや!と思うと気が楽になります!
-
panda
そうなんですね☆
色々と試行錯誤されたんですね‼︎参考になります☆
毎回ミルクを残されてたので心配し過ぎてました(T_T)
色々と試してマイペースにやっていこうと前向きな気持ちになれました!
ありがとうございます☆- 3月18日

リラックマーくん
私も3時間という間隔だけは頑なに守っちゃってます^^;
うちは3ヶ月半くらいですがミルク缶に書いてある量なんて1度たりとも飲めたことありません。
同じ月齢で200飲む子もいるみたいですがうちの子は160が限界で少ないと100行かない時もあったりしますがそれなりに成長してるのでそんなに気にしてないです·ᴥ·
-
panda
ちゃんと3時間守ってらっしゃるんですね‼︎
本当、赤ちゃんによって
飲む量や成長速度違いますよね。
ちょっと神経質になり過ぎてたので、気にし過ぎずマイペースに様子みてみます♪- 3月18日
-
リラックマーくん
3000弱で生まれて今6キロくらいで出生時の倍になりました^^
飲む量は多くはないですが息子なりに成長してますよ♪- 3月18日
panda
気にしすぎですかね?
確かにミルク缶の量は多めかなー?と思っていたのですが、不安になってしまって…(T_T)
おしっこもうんちもちゃんと出てるので、2時間半位で様子みてみます☆
ありがとうございます!
かにゃん
誕生日が1日違いです˙ᵕ˙⑅
ミルクの缶はあくまでも目安で平均ですので
そこまで気にしないでいいと思います˙ᵕ˙⑅
その子が少ない量しか飲んでいなくても
泣かずにおしっこもうんちも出てたら
とりあえずは大丈夫やと思います♪
うちも完ミなのですがpandaさんのお子さんとは逆で
缶に書いてるのより多く飲んでて
しかも2時間後とかにお腹が空いて泣く時もあります…
既にむちむちで太りすぎにならないかの心配をしています(´・・`)w