
生後1ヶ月半の子供がミルクを飲んでいる最中に寝てしまう悩みです。飲むのに30分から1時間かかり、時には量が少ないことも。寝てしまった時の対処方法を知りたいです。
生後1ヶ月半の子供がいるんですが、ミルクを飲んでる最中に寝てしまいます💦
大体120か140のどちらかの量のミルクをあげているんですが、飲むのに大体寝てしまって30分から1時間ほどかかります😢
成長のために、全部飲ませた方がいいと思って飲ませるんですが、寝てしまった時は、どうしてますか??
夜とか30〜50しか飲まない時もあります💦
先輩ママさん教えてください!
- R(妊娠26週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
声掛けたりツンツンして起こしてました!

はじめてのママリ
私はほぼ母乳だったのですが、途中で寝てしまうまた時は寝かせてました。
でも足りてない時は短時間で起きます。
2ヶ月くらいで胃が大きくなってきたらまとまって飲んで長時間寝てくれるようになりました。
なかなか赤ちゃんにも個性があって2人目ですが、1人目と違い悩むこともあります。
体重が順調に増えていれば無理に飲ませなくても飲む時にあげるので良いと思うのですが
息子は頻回授乳でややおデブちゃんです。
色々悩みますよね😩
-
R
この間の1ヶ月検診では、順調に体重が増えてると言われました!
でも、流石に30〜50のんで寝られてしまうと、少なすぎて体重が増えてるから心配で💦
ちょこちょこ体重測ってみます!
ありがとございます!☺️- 2月22日
R
ツンツンとか哺乳瓶揺らしたりしてるんですけど、めっちゃ爆睡しちゃっていびきもかいてて起きなくて😂💦