※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねおごん
家族・旦那

9ヶ月の息子に虫歯菌が移ったか心配。実母のせいで緊急事態。慰めの言葉が欲しい。

子供に虫歯菌が移ったかもです😱

全部実母のせいです。
泣きそうなので聞いてください。

私は9ヶ月の男の子を育ててます。
私は虫歯で歯の治療をたくさんしていて、息子に移したくありません。

なのに、たった今、実母のせいでやらかしました。泣きそうなので、優しいアドバイスをください。

実母が来ていました。
食事がおわり、顔を拭いて、歯磨きを息子にさせて、私も歯を磨く姿を息子に見せていました。

全部おわり!
実母に、サークルで遊んでてとお願いしました。

私は、洗面所で歯ブラシを洗うついでで、自分のフロスもしました。

フロスをしてるときに
「あ!!こらー!助けてー!」と大きな声がしました。

騒がしいなと思ってリビングに戻りました。
※手を洗ったかを覚えてません。

実母が息子の顔を抑えて、
「顔をティッシュで拭いたら食べちゃったんだよ。奥の方に白いのがあるよ」と言うので、

私が、嫌がる子の口に手を入れてティッシュを取りました。

そこで、手を洗ったか分からなくなり、今に至ります。

緊急事態でした。
息子のためでした。
虫歯菌が映ったでしょうか😢
日頃から柔らかいティッシュで、顔を拭くな!食べちゃうから!と言っているのに、またやりました。

最低な実母です。
実母のせいで、虫歯菌がうつったでしょうか?私のせいですか?私が悪いので、しょうか?
ティッシュなんて飲み込ませればよかったですか?少しの量でした。

日頃からキスもしない、私の口元を触ったら消毒させて、徹底に徹底をしていので本当にショックです。

そのあとは、ミルクと麦茶を飲ませました。歯磨きは嫌がってさせてくれません。

もう消えたいです。何か、優しい言葉があれば慰めてください😢

育児に手がつかないほどショックです。


※じゃあ実母を呼ぶな、距離をとれ、というのは無しでお願いします。

コメント

まる

たかだか1回、そんなことで移らないので大丈夫ですよ😅

  • ねおごん

    ねおごん

    ありがとうございます😊安心しました🙇‍♀

    • 2月22日
deleted user

それくらい全然問題ないです。それで移るなら、世の中の赤ちゃん全員虫歯ですよ😅

  • ねおごん

    ねおごん

    ありがとうございます😊安心しました🙇‍♀

    • 2月22日
はじめてのママリ

虫歯菌がうつるっていうのも科学的根拠はないって昨年だか発表ありましたし気にしなくていいかなと🥹

食器の共有に、気をつける事は虫歯の予防にならない。とすら言われてましたから。

それよりも虫歯の予防は、砂糖のとりすぎや仕上げ磨きをしっかりする、フッ素を正しく使うことだと勉強しました。

ちょっと神経質になりすぎと、、、

これから先うっかり誰かの唾液がついたもの触ったり、お友達遊べばお友達が舐めたもの舐めたり、お友達の飲み物飲んだり、家でもママの飲み物飲んだり、そんなことだらけですよ😅

上に2人男の子いますが、男の子同士なんて食べかけ食べさせあったり、つば飛ぶ距離で話し合ったり、そんなことざらです。


気にしすぎでない方が楽ですよ🥲

  • ねおごん

    ねおごん

    気持ちが楽になりました😭
    科学的根拠がないのですね😭
    予防とフッ素、仕上げですね!

    確かに、お友だちのオモチャをペロペロしてますものね😭

    ありがとうございます。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ないですよ!
    日本口腔衛生学会が発表してます˶˙ᵕ˙ )ノ゙安心してください!

    • 2月22日
  • ねおごん

    ねおごん

    ありがとうございます。育児に専念出来そうでしす😭あまり、、気にしないようにしますね…

    • 2月22日
るるるん🔰

万が一、ティッシュのはしくれを少しくらい食べちゃっても大丈夫だし、虫歯菌もその状況ならそこまで気にすることではないかな、と思いました。

大切なお子さんのことを考えて神経質になってしまうのもわかります。
それでも、もしねおごんさんが体質的に虫歯になりやすいのでしたら、お子さんも体質的に虫歯になりやすい可能性もあります。

気をつけてあげることは良いことですが、100%防ぐことを目的とするのは行き過ぎかもです💦

もう少し気持ちに余裕を持たせるのはどうでしょうか?
ねおごんさんのレベルで徹底する(取り組む)のは、実母さんも夫さんも今後の保育園の先生もママ友さんも、難しい気がします💦

そんなにお気落とされませんように😌

  • ねおごん

    ねおごん

    神経質ですよね。確かに、すべておっしゃる通りです。
    アドバイスをくださりありがとうございます😊

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私の考えです😅
まず、実母のせいには絶対しないでほしいです💦来てもらって、歯磨き、フロスしてる間みてもらってたんですから😭
最低とか、家族に言わない方がいいと思います😭
そんなティッシュで拭いて欲しくないなら、実母来る時にはティッシュ隠してガーゼを置きます😳言っても聞かないってわかってるならそうします😰


ティッシュ飲み込むって、やばいと思います😳

虫歯菌ー💦ってするより、
ティッシュ飲み込ませた方が恐ろしいです😰😨

今後歯医者しっかり連れてって、定期的に見てもらったらいいと思います🥲

  • ねおごん

    ねおごん

    ありがとうございます。本当にそうですよね。信用しすぎてました😭ティッシュの方が恐ろしくですね!歯科検診に連れて行きますね!ありがとうございます😊

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も奥歯全部虫歯で、銀歯です😰💦
    子ども3人居ますが、虫歯菌うつらないように気をつけてます、が、やっぱり24時間隣にいるわけにもいかないし、どっかからもらってきてると思います😅
    私が子供の頃したことなかった、定期的に歯医者行ってフッ素塗る、を、してます✨
    今のところ、上の子1年生で下の子保育園ですが虫歯ないです🦷

    私の母も、よく子どものこと見てくれて、おいおい!ってこと本当よくありますが、、
    一度母が病気して、4ヶ月入院してから、考え方変わり、
    生きてるだけでありがたい、見てくれてるのはもう、幸せ、みたいに感じるようになりました😂

    本当、絶対子ども虫歯したくない気持ち、わかるので😭
    歯医者頼りましょ🪥

    • 2月22日
  • ねおごん

    ねおごん

    わかっていただけて嬉しいです😢私もフッ素をぬらせます!母が見てくれて幸せ!って思いますね。ありがとうございます😊参考にさせていただきます!

    • 2月22日
はじめてのママリ

実母は最低でもないし全部実母のせいと言ってしまうところが……

シビアになりすぎな気がしますがそれくらいで移ってたらみんな虫歯です、、

保育園に行ったら沢山の菌も貰いますし何かあったら誰かのせいにするのはちょっと違う気がします…

定期的にフッ素しに行っても大人でもなったりします。

そんなもんなのでもう少し気楽に行きましょ!
私の息子も割とみんな雑ですが未だに定期的に歯医者に行ってますが虫歯はゼロです!☺️

  • ねおごん

    ねおごん

    虫歯0、すごいです!
    シビアにならないほうがいいですね🤢全部、ヒトのせいにしてしまいます。
    気楽に考えますね。ありがとうございます😊

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身もめっちゃ虫歯あるので本当にもう虫歯だけは避けたいって思ってます😭

    でもどんなに頑張っても出来ちゃうし親の遺伝とかもあるみたいなのではんば諦めてます😭

    無理せずです!

    • 2月22日
  • ねおごん

    ねおごん

    遺伝もあるんですね😂無理せず!やっていきます!ありがとうございます😊

    • 2月22日
ままり

生後3ヶ月くらいまでに母親の口内細菌が移っているから今回の件はさほど影響ありません。
歯が生えたらしっかりデンタルケアしてあげれば大丈夫ですよ🙆‍♀️
私なんて馬鹿すぎて子供が1歳頃ウッカリ私の歯ブラシで子供の歯磨きしちゃいましたよ😂(私も治療済みですが過去に何個か虫歯ありました)
でも子供は今5歳ですが虫歯は0でピカピカです🦷✨

  • ねおごん

    ねおごん

    ありがとうございます😊安心しました🙇‍♀私も虫歯ゼロを目指します!

    • 2月22日