※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での連続休みに悩む女性。新しい職場で子どもの病気が続き、罪悪感と不安に苦しむ。いつまで続くのか不安。励ましの言葉がほしい。

保育園の洗礼、いつまで続きますか?😢
去年の4月から3年ぶりに働き始めたのですが
、保育園の洗礼を子供2人で受けまくりで仕事休みすぎて事実上クビになり、今年の2月から新しいところだ働き始めたばかりなのに、2月頭に上の子溶連菌→時間差で下の子溶連菌&アデノウイルス→上の子毒虫に足裏刺されて普通に歩けず早退→下の子ヒトメタニューモ←いまここです😭
新しい職場には子育て先輩ママさんが多く、あー!あれか!うちの子もあったあったー!お大事にね、なんて優しい言葉をみなさんかけてくださり、オーナーからも、仕事<子供だよ!など声をかけてもらったりとてもありがたいのですが、やはり仕事を休んでしまう罪悪感にかられ、自分の使えなさにまたクビになったら…みんなにやめろって思われてるかな…と気にしてしまいます😢いったいいつまで保育続くのか。もうこれは体質なのか…

休みすぎて私のメンタルボロボロなのでお優しい言葉いただけたらありがたいです😭

コメント

みー

こどもによると思います(´;ω;`)
長男0歳から預けてますが今でも
発熱や感染症で休みまくりです😂

下の子も0歳からですが頻繁に休むってことは
あまりないです!!!🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

私もこの4年半で4回?5回?ぐらい
クビになりました😅😅笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり体質で子供によるんですね…もう絶望しか感じません…

    休みすぎるとクビになってしまうの仕方ないとはいえ悲しいですよね😢

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

子供によると思います〜
周りは皆さん、子供が小さいうちはよく熱出すよね〜と言いますが、うちの子は月1回長男か次男が熱出す程度でした😆
それも保育園1年目だけ…
ラクトフェリン飲ませてるからかな〜と思ってます✨
上2人は突発も溶連菌もヒトメタもやった記憶ないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️強い子なんですね!うらやましい限りです。

    • 2月22日