
4ヶ月で生理が始まり、母乳量が減少。赤ちゃんがおっぱいを咥えると怒る。成長曲線の下で心配。母乳相談で改善する可能性あり。怒るのは遊びの一種?
もうすぐ5ヶ月の女の子、哺乳瓶拒否のため完母で育てています
夜間も3ー4時間おきに授乳してるんですが、4ヶ月で生理が始まり、その後母乳量が減った気がします
そのためか、おっぱいを咥えると怒ることが増え、全然飲まない悪循環です😭
体重も成長曲線の下ギリギリで心配です
今からでも母乳相談行ったら変わりますか?
怒るのも遊びのみの一種ですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝ぼけてる時や寝てる時に哺乳瓶咥えさせても飲まないですか?🍼

みゆ
まだコメント間に合いますか?
あたしも生後1ヶ月から哺乳瓶拒否で
最近まで完母で育ててきました。
ただ4ヶ月健診で体重の増えが緩やか
と医師に指摘され(その後の発達
相談では大丈夫と言われたんですが)
最近になりコロナになり遂に
成長曲線からはみ出てしまいました。
そんな時にPigeonの離乳スプーン
に出会って今これで家にいる時は
母乳のあとにミルクをあげています。
半分以上はこぼしますが、時間も
かかりますが体重が増えるなら…と
離乳食始めてるならスプーンにも
徐々に慣れてくれると思うので
一時これで体重の増えを見てみようかなと思います🥺!
-
みゆ
これです!
- 2月27日
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶やミルク、旦那があげるなどいろいろしましたが全滅です😂
おかげで飲まないのに哺乳瓶ミルク各種揃ってます😂
はじめてのママリ🔰
寝てる時もですかか?
はじめてのママリ🔰
咥えさせたら起きて取り返しのつかないくらい怒りました😂
心折れて一回しか試してませんが、、