※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

IHコンロ用の鍋やフライパンについてアドバイスをお願いします。料理初心者で、家族は大人2人と1歳児1人です。

料理上手な方、調理器具のことで教えてください🙇‍♀️
料理超初心者です🔰

近々初めてIHコンロの家に引越すのですが、我が家の鍋やフライパンはIH対応していないのでほぼ全て買い替えることになります💦
(引き続き使えるのは、子供の離乳食作りのために買ったホーローの小鍋のみです。。)

そこでフライパン、鍋の買い方について、

・まず買っておいた方が良いサイズ
・どんな素材が使いやすいか?
・サイズと素材以外に、こういうの選ぶといいよ!
・オススメの鍋、フライパン

を教えていただけないでしょうか?

家族構成は、大人2人と1歳児1人です👪
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

まころ

コンパクトに収納したいので
取っ手の取れるティファールの
フライパンセット使ってます!☺️

2~3年毎日使ってますが、全然買い替えなくても使えるので
高いけどオススメです🥹

  • ママリ

    ママリ

    セットのもの、全部普段使いされますか?
    使いこなせないとセットで買うの勿体ないかなーと思ったりして💦

    • 2月22日
  • まころ

    まころ

    めちゃくちゃ使ってます!!☺️
    5点セットのなので、これ全然いらなかったなってサイズ感のものも無いし愛用してます🥹

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😆
    それを聞いて、安心して購入できそうです✨
    ありがとうございます❣️

    • 2月22日
ありんこ

うちはサーモスの取っ手の取れるセットを買いました😊

  • ママリ

    ママリ

    セットのもの、全部普段使いされますか?
    使いこなせないとセットで買うの勿体ないかなーと思ったりして💦

    • 2月22日
  • ありんこ

    ありんこ

    サーモスのは5点セット、とか7点セットとかいろいろあります。

    うちは5点セットのものですが全部用途に応じて使ってますよ😊

    我が家も3人家族です

    他に取っ手が外れない小鍋1つと、鍋やるときやおでんの時に使うIH対応の土鍋が1つ

    • 2月22日
  • ありんこ

    ありんこ

    フライパンは深型と浅型とあって、深型はそれにお湯沸かしてパスタ茹でてお湯だけ捨てて。
    和風パスタや市販のソース合えるだけのときとかは洗い物減りますし😊

    ミニフライパンはソーセージ、ナゲット、卵焼きとか焼くのに使いますし。

    別にIHの卓上コンロ?があるのでミニフライパンで子供が寝た後に夫婦でアヒージョ作って飲んだり😌

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    すごく具体的に教えていただき、ありがとうございます!!
    卓上のIHでアヒージョ、、!🥹✨
    素敵過ぎます!!😆
    うちも卓上IHあるので、ミニフライパンGETしたらやります!!😆

    詳しく教えていただき、ありがとうございます❣️

    • 2月22日
ほのち

買っておいた方が良いサイズはフライパン26cm、20cm、鍋20cm、16cmとかですかね🤔
どんな料理をどの程度作るかによって必要サイズは変わると思います😊
おすすめなのは取手が取れるシリーズですが、私はアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパン使ってます✨
ティファールより安いですが、持ちは....どうでしょう😅という感じですね😂
あとはエバークックも持ってますが、おすすめです⭕️
するん🍳がずーっと続きます✨


ちなみに私は旦那や子供達にお弁当を作り、夕飯はメイン含めて4品、味噌汁などのスープ系、ご飯などを出します。
持っているのは、
味噌汁用のステンレス鍋
16cm 鍋とミニフライパン(お弁当用)
卵焼きパン
鍋20cm、フライパン20cm、26cm(取手が取れるダイヤモンドコートパン)
深型フライパン28cm(ニトリの軽量タイプ)
エバークック26cm
パスタ茹でる用の深型鍋
鍋用の鍋
小鍋用の小鍋
スクエア揚げ鍋
無水調理ができる鍋
グリル用のグリラー


結構ありますね😅
参考になれば😌

  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ詳しく教えていただきありがとうございます!!
    フライパンは安いものだと本当にすぐコーティングがとれますよね。。

    エバークックも調べてみます😆

    そして夕食作り、凄い品数ですね!!
    専業主婦さんですか?
    どのくらい夕食づくりに時間使われてますか?
    そんな風に料理沢山作れるようになった経緯も教えていただけるとうれしいです🥹

    調理器具に関係なくてすみません💦

    • 2月23日
  • ほのち

    ほのち

    専業主婦です☺️
    夕食作りには45分くらいかけてのんびり作ってます😅
    元々実家が品数たくさんの食卓でした😊
    私より多くて、たぶん5.6品くらいはあったと思います🤔
    地元の地域柄的なところはありますが、たくさん出して残してもらうのがおもてなしというか美徳とされてるようなところがありまして😅

    私自身以前は量も多く品数も多く‼︎だったので時間もすごくかかったし大変だったんですが、今は食べ切れる量で品数多く作るようにしていて5.6品になってしまう時もあったりします😅
    すごく手の込んだものよりは簡単でサッと作れるものを種類多く作るようにしてます☺️

    献立はその時その時で考えてます🤔
    献立考える時に調理工程もある程度考えるんですが、目を離しても大丈夫なものや、炒め物等で付きっきりなもののバランスをうまく考えて、使う調理器具が被らないように考えてます😅
    難しいですよね💦
    最初の頃はうまく出来なくて何度も調理器具洗ったりしてましたが、熱々のまま洗うのもフライパン等をダメにしてしまう原因なので、使うものが被らないように献立を考えるようになりました😌
    そうすると、うまく回るようになってサクサク調理ができるようになりましたよ😊

    品数多く出すのは、元々の食育?の影響もありますが単純に私があれこれ食べたいというのが大きく影響してる気がします😂

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    地域柄とかもあるんですね!
    色々考えながら調理されていて凄いです👏

    失敗しながらでもとにかく数こなすことですね。
    私も頑張ります!

    ありがとうございます😊

    • 2月25日
🍠

磁石が着く鍋ならIH対応なはずです!!

取っ手が取れるフライパンいいですよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    買ったときに、安さ重視でガス専用買っちゃったのですよ、、😢笑

    取手が取れるの人気ですね✨
    やっぱり便利なんですね😊
    取手が取れるもので探してみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
ます

個人的には『ウォックパン』がお勧めです。
私はそれで餃子も焼いていてマルチに使えて2つ目欲しいくらいです。

うちはティファールの28センチ使ってます。

  • ママリ

    ママリ

    ウォックパンがわからなくて調べたら、深型のフライパンのことなんですね!
    炒め物、焼き物、煮物もできて便利ほうです!
    これは1つは絶対買おうと思います😆

    ティファール人気ですね✨
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!!

    • 2月23日