
コメント

ママ
全く同じで、②週間は味がわからず、みそ汁はドブの味がするという、、、
とりあえず、甘みは少し感じられたので、パンなど食べていました。料理はもともと味見をしないで作れていたので、いままでやってきた感を頼りに作って、子どものは水とか牛乳で薄めました。
クックパッドなどは調味料の分量が書いてあるので、味見しなくてもある程度美味しく食べれると思います!子どものは水で薄めたりして😅
でも、1歳三カ月なら、あまり薄くしなくてもそのまま食べさせていました💦
1人目はきをつかいましたが、2人目は割と適当で…
辛いですよね、はやく治りますように。
はじめてのママリ🔰
すぐにお返事できず申し訳ございません🙇💦
ドブの味、味覚無くなってるくせにしますよね!悲しい…
料理いつも適当に入れて、最後に味見する癖がついてしまっていたので明日からは勘を信じていこうと思います😫
今日は冷凍おかずで乗り切りました💦
離乳食の進みが遅くて、大人からの取り分けがしにくくて…😭
記憶を頼りに作って主人に味見してもらいましたが、全く料理しない人なので何が足らないか、逆にこれくらいでいいのかわからないようで「うーん」しか返事が無くて主人を頼るのは諦めました😑
ちなみに2週間との事でしたが、その間に味覚障害で病院を受診したり、サプリを飲まれたりはしましたか?💦
ママ
うちの夫もそうなのでお気持ちわかります(ノД`)
病院には行きませんでした👍サプリもなにものまず、気づいたら治っていました☺️さすがに一カ月したら行こうかなくらいでした😂周りの話を聞いていると、遅くても3週間で治っているので😣
ママリさんはいまどれくらいたっていますか?
ママ
💩のにおいしないの困りますよね😂
その時ママリさんの子どもと同じくらいの月齢だったので、頻繁にオムツのぞいていました😅
はじめてのママリ🔰
いま10日ほど経ちましたが、3.4割程度戻ってきました!✨
味というよりは苦みや塩み、といった感じですが…このまま戻らなかったらどうしよう😭という不安からは脱出できました✨
離乳食もなんとなくの味付けでやっていますが、子どももいつも通り食べてくれているのでいけてそうです☺️!
夫用には鍋いっぱいに大量のカレーを用意してひたすらにカレー生活してもらい、私は塩みを感じるのでお漬物とご飯の生活です🍚笑
💩の匂いがいまだにあんまりわからないのが辛いです…おしりに顔を埋め込んでみてもまだよくわかりません😢
オムツ覗きまくってます🫣笑
ママ
良かったです、もう少しかなぁとは思いますが、辛いですよね😭
ママリさん痩せちゃうかも(>_<)
治ったら食べれなかった欲が私は爆発したので、ママリさんも沢山栄養とってくださいね😻
はじめてのママリ🔰
あと少し、がんばろうと思います😭💪
産後に体重が戻り切ってなかったので、これを機に痩せたらいいなぁと思いつつ、私も復活したら甘いもの爆食いしてしまいそうです😂🍰🍟🍩笑
ママ
産後、戻りませんよね笑
私も痩せなくて、キュウリや野菜を主食にし、きちんとバランスよくたべ、米を毎食百グラムと決めたら2カ月で五キロ痩せ、それをキープしていましたが、授乳がおわりお酒を飲むようになったら2カ月で五キロ増えました(T^T)笑
ママリさんは良い機会なので野菜でお腹いっぱいにしてをおすすめしますが、甘い物美味しすぎますよね(´▽`)😻