
コメント

ほむら
小さい頃はなりやすい子は風邪引くたびになるみたいです。うちの下の子がそうです。
見てる方は気が気ではないけど、かかりつけ医からは、風邪で毎回なる子はなる、大きくなったら自然となくなるから、今だけと思って。
呼吸がうまくできないとか、咳が常に止まらないとかではなく、寝れているなら、クループみたいな咳が出ても、様子見て大丈夫だよ。といわれました。
アレルギー体質の子だと、今の時期辛いかもですね💦
ほむら
小さい頃はなりやすい子は風邪引くたびになるみたいです。うちの下の子がそうです。
見てる方は気が気ではないけど、かかりつけ医からは、風邪で毎回なる子はなる、大きくなったら自然となくなるから、今だけと思って。
呼吸がうまくできないとか、咳が常に止まらないとかではなく、寝れているなら、クループみたいな咳が出ても、様子見て大丈夫だよ。といわれました。
アレルギー体質の子だと、今の時期辛いかもですね💦
「病院」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝れていたり吐きそうなくらいの咳をしてたりで、ないで起きてしまったので病院へ今連れて行ってもらってます!寝るまえからずっと咳が止まらなかったです。
アレルギー体質もあります🥲デカドロンはまずくて全然飲んでくれないのでそれも困ります🥲
ほむら
成長とともに聞けなくなるから、今だけの可愛いやつだとおもって!と先生からは言われましたが、そこまで楽観的にはなれないですよね〜💦
寝れる、寝れないは結構大事な指標なので、時々イヤな咳をしてると親は眠れないけど、子どもが寝てるなら、翌日受診とか様子を見て良いそうです。
眠れないほどの時は迷わず受診でいいと思います🙆♀️
うちの子も2歳までは、風邪のたびにクループ、受診してステロイドの吸入がセットでしたが、3歳になる頃から、なくなりました。強くなりますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
楽観的になれないです〜🥲
咳してるだけでつらそうで😭主人は明日でいいじゃんとか言ってたから私連れて行くからと言ったらブツブツ言いながら行きましたけど!😤
3歳なるくらいから強くなったんですね!
早くならないようになるといいです!