
コメント

ままり
着ました〜レンタルしました

はじめてのママリ🔰
レンタルですか?
それとも自前で揃える感じですか?
-
ゆな
レンタルしたいです。
簡単ですか?- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
自分でレンタルするのが面倒であれば、主催者(妹さん?お姉さん?)に着物を着たいこととレンタルしたいことを伝えれば、式場によってはレンタルもできると思います!
で、費用は自分で持てばいいと思います!- 2月21日

はじめてのママリ🔰
レンタルだったら、結婚式参列用 フルセット みたいなのにすれば、適切な訪問着や色留袖、帯、草履やらなんやら必要なものがセットになってると思いますよ!
-
ゆな
詳しくありがとうございます😊
検索してみます- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
こんなのです。ちなみに何月のお式ですか?季節によって、袷(冬)、単衣(春秋)、夏物、と素材が違うので選ぶ際はその点だけお気をつけくださいね🥺
- 2月21日
-
ゆな
詳しくありがとうございます😊
7月です😊- 2月22日
-
ゆな
飛行機で式場なので荷物増えるしな〜とか考えてました😭
- 2月22日

はじめてのママリ
着物着ましたよ💡
楽天とかどこでもいいのでレンタル品を借りて、着付けもお願いするなら、着付けしてくれる場所(たいてい式場でもしてくれます。)に送ってもらいます。
後は行くだけで大丈夫ですよ。

星
30歳の時だったので色留袖着ました!
私は地元のレンタル着物店で借りました!

遥か
義妹も実妹も着物着てません。
義妹の時は上だけで2歳児。追っかけるのが大変な上に真夏の結婚式だったのでパーティードレスのパンツタイプ選びました。
実妹は上4歳、下3ヶ月。
母乳育児だったので着物は着れず。多分普通は着物着るんでしょうが、カラースーツで出席しました。そして小学校の入学式にも使えました。

はじめてのママリ🔰
着物着ました!確か式場で用意していただきました。
ゆな
レンタルの仕方知りたいです。
やっぱりドレスより着物ですよね?
ままり
私は地元でいつもお宮参りで着物レンタルしてるところで借りました!
時期や内容にふさわしいものを
出してきてくれその中から選べました。
実際に羽織って似合う色を着れましたよー!
必要なもの全部レンタルでき
レンタル料の中に着付けヘアメイクも込みだったのでお安く済みました。
今はネットもありますが
地元とかにあるレンタルと比べてみて
安かったりするならネットもありだと思います!
ただ美容院等も探さなきゃいけないのが面倒というのがあります