※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこすけ
子育て・グッズ

上の子たちの騒音で赤ちゃんが寝られず、1人での育児に悩んでいます。日中はリビングで寝かせているが、静かな時間が取れず、赤ちゃんが泣いている。赤ちゃんの日中の睡眠は大丈夫でしょうか?

上2人が揃うと休む間もなくワーワーギャーギャードンドンバタバタと大騒音で下の子が全く寝られてないんですが、似たような家族構成の方、赤ちゃんが寝る時間確保出来てますか😅?

戸建てに住んでいて、1階のリビングと2階の部屋にベビーベッドを置いているんですが、まだ目を離すのも怖いので日中はリビングのベビーベッドに寝かせてます。
ただ、ただでさえ仰向けで寝るのが苦手なのにお兄さん達の激しい遊びのせいで抱っこしてあげられない時はずーっと泣いてます💦
ワンオペのため夕方は夕飯作りやお風呂やらで忙しく、ほとんど構ってあげられず、本当に可哀想です🥲
でも上の子たちに静かにしてって言ってもムリだし、お風呂や料理中は抱っこ紐も出来ないしで申し訳ないと思いつつ泣かせっぱなしです。
真ん中の子が生まれた時はまだ上の子もお昼寝タイムがあったり、マンション住まいだったのですぐ隣の部屋で寝かせたりも出来たのですが今回はそうもいかずに悩んでます💦

新生児って日中寝られなくても大丈夫なんでしょうか😅?
上の子たちの寝る時間は19時半頃なのでそれまでに家事を全て終わらせて赤ちゃんも私も一緒に寝ていて、授乳の時間以外はよく寝られてはいると思いますが…

コメント

naco🍒

うちは、姪っ子と甥っ子も同居しているので、末娘が生まれたときは上に4歳👧🏻3歳👦🏻2歳👦🏻1歳👦🏻がいる状態でした!
まぁうるさいこと😇😇😇😇
はじめのうちは上の子たちが帰ってくるたび起こされていましたが、そのうちその騒音にも慣れて、ギャーギャーどんちゃん騒ぎの中でも寝られるようになりましたよ!🤣🤣🤣👍
私もほぼほぼワンオペで、ほったらかしでしたが今、後追いとかもすごくて構ってちゃん👧🏻です🤣🩷🩷

  • たこすけ

    たこすけ

    それはすんごい賑やかですね😂💓
    そしてその騒音に慣れるんですね😳!
    うつ伏せが好きなので今はまだ音にも体勢にも苦しんでますが、うつ伏せで寝られるようになる頃には音にも耐性がついて寝られるようになってますように🫣

    • 2月22日