※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

4歳3ヶ月の息子がイヤイヤ期がないことに不安を感じています。他のお子さんも同じような状況ですか?

マウント取りたい訳ではないんですが不快に思われる方がいるかも知れません。すみません。

4歳3ヶ月の息子ですが未だにイヤイヤ期がありません。もちろんイヤと言う事はありますが、いつまでも引きずったり癇癪起こしたり何でもイヤと言う事はないです。もしかして私が気づかないうちにあったのかもですが・・・。もしまだの場合、これから特大のイヤイヤ期が来るのでは?とこれもドキドキです。イヤイヤ期がないとすれば成長過程としてどうなのか?と言う思いもあります。同じようなお子さんをお持ちの方いますか?

コメント

はじめてのママリ

うちも上の子いやいや期!『いやいや』言う。
みたいなあれやだ!これやだ!みたいなのはなかったです‪💡‬

その代わりに泣き虫だったので、ただただ泣いてる😭(上手くできない時など)みたいなのはすっごいありました😅…

これもいやいや期みたいなもの?笑
と分からずでしたが、その後イヤイヤ期らしきものはないですね🤔
下は絶賛ありますがww

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリさん❤️
    やはりその子にもよるんですかね🤔

    • 2月21日
空色のーと

うちの子達もイヤイヤ期なく成長して、現在10歳の息子が反抗期始まりました 笑

まぁ普通に大変ですよ💦
世の中の反抗期がどんな感じかは分かりませんが、まだ息子の友達は反抗期始まってないので、かなり早めに来ました。

謎の不機嫌、文句しか言わない、叱ると泣くし、本当に面倒臭いです😂手は出ないので、言葉での応戦なんですが、本をよく読む賢い子なのでかなり手強いです🤣

  • ゆみ

    ゆみ

    空色のーとさん❤️
    なるほど!イヤイヤ期の代わりに反抗期が早いのですね💦どっちがいいんでしょうね?

    • 2月21日
  • 空色のーと

    空色のーと

    経験してない分、難しいですよね💦

    文句はすごいけど年齢的にもこれ以上はマズイって線引きも心得てる分、反抗期が早い方が楽かもですね🤔

    自分の支度はなんだかんだ自分でやるし、口喧嘩して放っておいても生活できるあたりも良かったと思います 笑

    でも、私が体調悪かったりすると、ちゃんと優しくしてくれる面もあったりするので、イヤイヤ期はなくて良かったのかもしれません😊

    • 2月21日
  • ゆみ

    ゆみ

    空色のーとさん❤️
    なるほど〜。確かに早い方がいいかもですね!息子さん優しい面は残ってて良かったです❤️

    • 2月21日
3-613&7-113

長女も癇癪・イヤイヤ期なかったですし、気持ちの切り替えも早かったです。が、今色々不安定で泣き喚くことが増えました。きっかけは、ふとした事なんですが…。そういうのに対応したことないので、オロオロしつつ対応してます。

次女も癇癪なし、イヤイヤ期は軽度ありました。長女で未経験なので、対応に苦労しましたが💦最近、比較的落ち着いて来て安堵してるところです。

  • ゆみ

    ゆみ

    3-613&7-113さん❤️
    うちも気持ちの切り替え早いです!執着がないと言うか・・・。小学校上がって環境の変化もあるのかもですね💦

    • 2月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    環境の変化、今更感があり💦担任・習い事の先生(工作系のもので、使う色などから精神面も診てくれるところ)にも相談したところです💦

    どちらも、気にかけてくれるとのこと安堵してるところです。今日も、少しの空き時間に担任から電話貰って嬉しい悲鳴でした☺️

    • 2月21日
  • ゆみ

    ゆみ

    3-613&7-113さん❤️
    そうなんですね!そうやって気にかけてもらえるのありがたいですね😃

    • 2月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    来年度も担任変わらないで、と切望してるところです😭

    • 2月21日
みーこ

うちの子は不機嫌期がありました。
イヤイヤまではいかないけど、いつも不機嫌みたいな時期が2歳くらいの時に。。。

ちなみに下の子は絶賛イヤイヤ期中です!
お母さんイヤ!あっちいっめ!来ないで!!っていつも言われます。

  • ゆみ

    ゆみ

    みーこさん❤️
    不機嫌期。。。今の所そういうのもないです😳あ、でも最近『きたらダメ!』とは言うようになりました!

    • 2月21日
miyabi

長女・次女がイヤイヤ期も癇癪起こしたりも一切なかったです!

現在17歳と15歳ですが、反抗期すらなくここまで大きくなりました😂
最後の最後で特大のがくるのか⁉︎とドキドキしてますが、いまだにママ一緒に遊びに行こう!とかお友達感覚で話しかけてくるので、そのまま何もないパターンかも知れません🤔

他の子(1番下の四女以外)も酷いイヤイヤ期はなく、反抗期もさほど酷くないか、ない子ばかりです😅

私自身も癇癪などもなく育ってきたらしく、反抗期という反抗期もなく成人しました◎

  • ゆみ

    ゆみ

    miyabiさん❤️
    え〜凄いです!ご両親の性格とかもあるんですかね?お子さんほぼみんな無いなんて😊

    • 2月21日
  • miyabi

    miyabi

    どうなんでしょうね🤔
    我が家は厳しいのはパパ、ママはお友達みたいな感じ(怒る時は怒りますが)なので、それがいいのか悪いのかって所ですかね😅
    私なんか、マミィとかままみちゃーんって家では呼ばれたりしてます😂

    • 2月21日
  • ゆみ

    ゆみ

    miyabiさん❤️
    てかお子さん何人いらっしゃるんですか?今見えてるだけでも4人なんで、上のお子さん足して6人ですか?凄いです!

    すみません、話逸れました💦友達親子って感じですかね❤️いいと思います😊

    • 2月21日
  • miyabi

    miyabi

    我が家は7人居ますよー😆

    ほんと、友達みたいで…上の三姉妹はママ服借りるねーとかって私の服着たり、旦那に誘われて出掛ける時もママが行くなら行くかなーとか😂
    友達と遊びに行けばいいのに、ママ◯◯一緒に行こう!とか…
    家の中ではママ〜ママ〜が飛び交ってますwww

    • 2月21日
  • ゆみ

    ゆみ

    miyabiさん❤️
    えっ?!?!凄すぎます・・・。私なんて1人でもてんやわんやなのに🥲

    素敵ですね😀いい関係なんですね😊

    • 2月21日
  • miyabi

    miyabi

    もう3人目以降からは何人居ても一緒って感じですよ😂💦

    パパの事は微妙みたいですがwww
    私自身は厳しくしてるつもりですが、子供達の中では優しいに分類されてるようです😂

    • 2月21日
  • ゆみ

    ゆみ

    miyabiさん❤️
    いや〜凄いです💓

    なるほど🧐いいママなんですよ、きっと!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

上の子はイヤイヤはなくて、癇癪は5歳の今すごいです。
下の子はイヤイヤも癇癪も無いです😃
わたしが呑気なので気づかなかっただけかもしれません😅
子育てに正解はないし人それぞれ違うので皆それぞれなんだと思います。

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    なるほど!確かにそうですね😊あってもなくても、元気に育ってたらそれが一番かもですね!

    • 2月21日