
5歳の娘がピアノを習っていて、楽譜の読み方に苦労しています。ソルフェージュコースを検討しているが、予算の都合で他の教室も検討中。ソルフェージュの必要性と他の教室で学ぶことの適切さについて相談したいです。
ピアノのソルフェージュについて質問です🎹
娘が5歳でピアノを習っていますが中々スムーズに楽譜を読めるようになりません💦
最初の譜読みの段階で楽譜に指番号を書きますが本人に任せるとミスだらけで結局指示されながら書いてます。
でも演奏の上達はかなり早いです。
娘みたいなタイプはソルフェージュコースでもっとしっかりと学んだ方がいいでしょうか?
今のピアノ教室は月額18000円でソルフェージュコースは個人レッスンで月15000円です。
どちらもやるとなると33000円になります💦
さすがに15000円はキツいので調べたら他の教室にもソルフェージュコースがありそこは集団レッスンで月5000円でした。
もしソルフェージュ学ばせるとしたら予算の都合で5000円の方で考えています。(ピアノは習わずソルフェージュのみも可な教室)
そこでお伺いしたいのがまず第一にソルフェージュは必要か、もう一つはソルフェージュのみ他の教室で学ばせるというのはどちらの教室にも失礼な事なのかを教えていただきたいです🙇♀️
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
大学はピアノで受験しました!
3歳からピアノを習っていましたが、ソルフェージュらしきことを始めたのは中学生になってからです。
わたしは演奏は好きでしたが、お勉強みたいなことは本当に嫌がったらしく😅
結局やる気が出たのは、将来音楽の道に進みたいと考えるようになってからでした。
ソルフェージュをやっていて損はないと思いますが、それをやらせることによって、ピアノもやりたくない!とかなるなら今はやらなくてもいいと思います!
それにしても月謝高いですね🥺

退会ユーザー
娘も弾けるけど譜読みできないタイプでした💦
でもピアノひけるよジュニアとかを買って自分でやらせたら譜読みできるようになりましたよ🎵
ままり
コメントありがとうございます!
ピアノでお受験した方からのアドバイス嬉しいです✨
娘もお勉強系は苦手でピアノのワークも凄く適当にやってます😥
確かにそういうタイプの子だとソルフェージュ学ばせるとピアノ嫌!!ってなりそうですね💦
それは本当に盲点だったので気付かせていただきありがとうございました🥹💓
今はまだもう少し様子を見てみようと思います!
そうなんです、ちょっと著名な先生のようでお月謝はかなり強気な価格です😓
はじめてのママリ🔰
様子見てあげてください☺️
たしかに強気な価格ですね💦
それだけのお金をかけていたら、親としては期待してしまう気持ちもわかりますが🥹
わたしは親の期待も全然なかったので、楽しいことが好きに繋がり長く続けられました!
音大受験とかになったら、ソルフェージュ本当に必要になるので、そうなると直前では厳しいです😥
娘さんが将来音楽の道に進みたいと言い始めたら、ソルフェージュ考えてあげてください!
ままり
音楽の道に進んだ方のご意見本当に参考なります😭
娘は生まれつき他の子よりも音感が良く音楽も大好きでレッスンへの取り組みもとても真剣なのでそういった道に進む可能性もあるのかなと夫婦で考えています。
ちなみに音大となると学費って4年でどれくらいかかりますか?💦
大学は1300万位内で考えていたのですが足りますか?
音大は学費が高くお嬢様が行くイメージで💦
はじめてのママリ🔰
わたしは結局音大ではなく、教育学部音楽科へ進学したので、音大の学費についてはお答えできません。
すみません🙇♀️
音大は学費がかなりかかるようだったことと、教育学部のように免許がいろいろ取れる方が私にとっては魅力的でした!
参考にならずすみません💦