
コメント

はじめてのママリ
めちゃくちゃ寝てくれますね~😂
もう離乳食始まるし生活リズムつけるためにも少し早めに起こしてあげるのも良いと思いますよ😊☀️

のん
うちの姉妹は3ヶ月くらいからよく寝るようになり、特に次女は19時〜7時で夜通しが普通だったので、睡眠時間的には起こさないです。が、もう10時ですし、朝というよりもうお昼近くになってしまうので生活リズム的には起こしてもいいのかな〜と思います😊
ちなみに13時間寝ていた日はさすがに起こしました😅
ただ予防接種の際にお医者さんや、4ヶ月検診、子育て支援の方と話す機会があるときに相談してみましたが「体重が増えてておしっこも日中ちゃんと出てるなら授乳なしで寝かせてて問題なし!親孝行な子で助かるね〜」という感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!よく寝る子はそのくらい寝るんですね☺️10時に起きるとあっという間に1日終わってしまいます笑
早めに起こそうと思います😊- 2月21日

こうまま
起こさずに、明るくはできますか??
一応明るくできてるのと、保育園がまだなら寝かしちゃってもいい気がします。。
うちは21時から8時まで寝るので、結構寝てますが起きる時間的にそんなに気にしてないです。
寝るのが0時だと遅いと思うので、まずは寝る時間を早めるように頑張ってみてはいかがでしょうか!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!寝てるので部屋の半分は電気つけずに生活しちゃってました😅保育園はまだですが寝る時間遅いかなと思ってたので早められるよう頑張ります!
- 2月21日
-
こうまま
一度しっかり起きて、お昼寝(朝昼夕寝)にあたるもの軽く暗めにしてもいいのですが、
朝はちゃんと日光浴びさせた方がいいです!
がんばれー!- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!朝の授乳の後もすぐ寝ちゃうので、電気もつけて日光浴びさせます😂
- 2月21日

はじめてのママリ🔰
時間的には全然大丈夫だと思います!12時間とか寝る時あります。でも9時くらいには起こして離乳食できるとリズム出来てくるかな〜と思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たくさん寝てくれるのはありがたいですよね🥹離乳食もうすぐ始める予定なのでまずは早めに起こして生活リズム正そうと思います!
- 2月21日

ママぴ
うちも22時〜23時に寝て朝の8〜9時まで寝てます!長く寝てくれるのはありがたいと思って起こしたりはしないですが、朝カーテンを開けて台所でガチャガチャと用事をしてると起き出す感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!起こす勢いで家事とかしちゃおうと思います😅音すると泣いて起きてしまうのでなるべく音立てないようにしちゃってました笑
- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!生活リズム大切ですよね💦早めに寝かせて早めに起こしたいと思います🥹