
初マタの27週妊婦です。虫歯で親知らずを抜かないといけない状況。歯医者に通っているが、抜歯が心配。抗生物質や痛み止めの薬が赤ちゃんに影響しないか不安。出産後通いにくいため、どうしたらいいか悩んでいます。
いま妊娠してもうすぐで27週目に入る初マタなんですが、虫歯治療に通ってはいるんですが、
親知らずが一本残ってる所に虫歯ができてしまい😖抜歯しなきゃいけないらしいんですが🥺
通ってる歯医者さんからは妊婦さんだし無理してやらなくても大丈夫だよ。と言われていますが、
今は痛みとかはないんですが、いつ痛みがくるかは分からないとは言われています😔
もともと歯医者にトラウマがあり通い出したのも、恥ずがしながら本当に久しぶりで、抜歯となると抗生物質の薬や痛み止めの薬が赤ちゃんに影響ないかや、抜歯した後の体調の変化とか出そうで怖くて踏み込めなくて😭
出産したあとなかなか行けないはずだよなと思うと頑張って行くしかないと思ってるんですが😭
同じ経験した方や、みなさんならどうするかご意見いただけたら嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
通ってる産科には伝えてますか?
妊娠中に、親知らずが疼いて抜歯しましたが、
産科の許可があればやるよ!って言ってくれたので、かかりつけの先生に確認しました。
抗生剤もOK、痛み止めもアセトアミノフェンに変更ならOK、麻酔もOK、レントゲンもOK と言われました。
麻酔の量もレントゲンの放射線も歯科レベルのは全然問題ないけど、お母さんの気持ち次第って言われました!

ゆゆ
私は妊娠中に4本親知らず抜きましたが
歯医者さんから、抜き歯に麻酔薬と痛み止めを処方しても良いか産婦人科医でサインを頂く事をして欲しいと言われて
主治医のサインを頂いてからやりました!
私も歯医者嫌いですが
大きい歯医者さんでお願いしたのでとても良かったです
サインは歯医者さんの知り合いかが、確か前例があってそれ以降私が通った歯医者さんは必ず妊婦の方は主治医にサインを頂く事をしないと施術が出来なうようになったと言われました💦
ちなみ私は、痛みあって真っ直ぐ生えてましたが
少し隣の歯に影響を与えそうだねと言われました💦💦
-
はじめてのママリ🔰
4本全部抜いただなんて凄すぎます!!
ちなみに妊娠して何週ぐらいで行かれましたか??
今通ってる歯医者からの紹介で別の歯医者さんでの抜歯になるみたいなので、サインがいるとか分からず😣
確認しなきゃですね。
私の場合生え方が少し変わってるらしく🥺
結構腫れたりましたか?体調面大丈夫でしたか?
怖くて踏み込めなくて😭
行ってよかったと思いますか?!- 2月21日
-
ゆゆ
私は痛みが辛くて辛くて
どうせ抜くのが決まってたら早く終わらせたら後が楽と思い頑張って抜きました
中期辺りに抜いた記憶です
歯医者さんの方針もあるので
必ず妊婦と伝えて、サインが必須なら従ったら良いかと思います
歯医者さん行く前にも、産婦人科医に親知らず抜くのを考えてる事を事前に伝えて
いつぐらいに抜いて良いかも聞いておくと良いですよ!
腫れます
私は、その日は粥にしてシャワー後冷えたマスクパックをして早めに寝ました!
体調面は、事前に産婦人科医に相談して許可出た痛み止めを飲んだからか大丈夫でした!
行って良かったです- 2月21日

りょ🔰
第一子の妊娠時に抜歯しました😖
私はとにかく痛みから解放されたくて早く抜糸して欲しかったくらいでした…笑
それに、妊娠中の虫歯や歯周病は胎児に影響があるとも見たことがあったので、
治療へ前向きになれました!

ママリ
私なら産後に行きます!!!!

くりーみぃ
ちょうど日曜日に虫歯の親知らず抜いてきました!!
私は専門家が言うなら大丈夫だろう何かあった時は運が悪かった時と思う派なので笑そんなにひどくないであろう上の親知らずだったこともあり、穴があいてほっぺの内側傷ついて痛かったので他にも虫歯ありましたがもうすぐ後期に入ってあまり通えないので優先的に抜きたいと伝えて抜いてもらいました!
麻酔も抗生剤もまず問題ないと説明は受けましたが一応抗生剤などなしでひどくなったら連絡して下さいとのことで何もなく歯医者ついて15分で会計まで終わりました👍麻酔切れる前に産院でもらっていたカロナール飲みましたが切れても痛みも腫れもなくもうほぼ気にならずに食事もできています!

mii
前回の妊娠時に親知らずの虫歯が発覚しました。
安定期なら親知らずの抜歯も問題ない!とのことで、総合病院に紹介状をもらいましたが、そこでのCTの結果、上顎洞?鼻の横の空洞のところに貫通して生えてるから、抜歯後に副鼻腔炎のように膿が溜まって抗生剤を飲み続けないといけない可能性が高いので、よっぽど痛みに耐えられないとかでなければ、産後の抜歯をおすすめすると言われました。
妊娠中に安全に使える抗生剤でアナフィラキシーショックを起こしたことがあり、その点も含めて、産後の抜歯ということになりました。
産後の抜歯まで痛みは出ませんでしたが、親知らずの隣の奥歯に虫歯が広がってしまいました😭詰め物などはしなくて良い程度でしたが、やっぱり早めがよかったなとも思いました😣

はじめてのママリ🔰
みなさん🍀
遅くなりすみません😖💦
沢山の回答ありがとうございました!!
みなさんの実体験やご意見をいただき、とても励みになりました!!
よしっ!頑張って抜歯するぞ✊と大きい病院に予約していったのですが、、、
抜歯する歯が特殊なケースみたいで今やると時間かかってしまうためやらない方がいい。と言われてしまい😭
産後にすることになりました😭💦
その歯には虫歯もあったため、お願いして虫歯の治療をできる範囲でしていただいて終わりました。
産後にまた大変な思いをするのかー😭とショックが大きいですが、行って知れて良かったなと思いました。
みなさん、ありがとうございます🤲🌷
はじめてのママリ🔰
上の歯で綺麗にまっすぐ生えてたのもあり、腫れなければ抗生剤も飲み始めなくていい(飲み始めたら最後まで飲み切るのは約束)、痛み止めも別に痛くなければ飲まなきゃいい、とのことで、
5秒くらいでスポーンと抜いてくれたおかげ?で、翌日以降も腫れず痛まずで、結果抗生剤も痛み止めも飲まなかったです😂
歯科の先生の考えにもよると思いますし生え方や状態にもよるので、飲まなきゃダメ!って言われるかもしれませんが、こういうパターンもあったよ!ってご報告です😊
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
産科には伝えていて、許可は取れているんですが、
通ってる虫歯治療でレントゲンと麻酔は既に経験はしてるんですが、
抜歯となると今通ってる歯医者から別の歯医者さんに紹介状でて行く事になり、
親知らずの形が少し生え方が特徴あるらしく、私の通ってる歯医者さんからも、お母さんの気持ち次第だよと言われているんですが、痛みや薬の影響が怖くて行けずじまいで😭
やっぱり行ったほうがよかったなと思いますか🥺?
はじめてのママリ🔰
そんなパターンがあるなんて!!私も同じがいいです😭笑💦
怖くて踏み込めなくて😭
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
産科には伝えていて許可はおりてるんですが、
怖くてなかなか踏み込めずにいて😭
この親知らずの生え方が少し変わった生え方してるみたいで😔
スポンと抜ける場合もあるしやってみなきゃ分からないけどとは言われていて、
レントゲンも麻酔も虫歯の治療で経験済みなんですが、終わった後の疲れや張りがあったので、抜歯となるともっとなのかなと思ってしまい、怖くて踏み込めずにいて😭
抜歯してよかったなと思いましたか?
はじめてのママリ🔰
上の歯だと比較的腫れにくいようですよ!下の歯の時は、確か若干張った気がします🤔
良かったですよ〜!すぐ口内炎になってたのも無くなったし、歯磨きもしやすくなったからものが詰まることも無くなったし、いい事しかないです!笑
薬の影響はないことを信じましょう!もし少しでもある、ある可能性があるならば、絶対に医師は勧めませんので!大丈夫です😊
はじめてのママリ🔰
ヘルペス持ちの人とかは、発症しないように抗ウイルス薬毎日飲んで出産に挑む人もいるし、そのほかにもトキソプラズマ+だった人とかも、抗生剤飲んで治療するし、、、
それも、ちゃんとお腹の赤ちゃんは大丈夫っていう実証があって治療が成り立ってるので。
歯科の抗生剤数日くらい、なんて事ないと思います😂