※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳半の子供とディズニーランドに行く際、子供が走り回ることに不安を感じています。子供を抑えるのが辛く、我慢が増えています。

質問なのですが、2歳半の子と一緒にディズニーランド
に行くことになりました。
ですがうちの娘と2歳半の子は2人揃うとばーーーっと
走っていってしまい言う事を聞きません。
なのでディズニーにいくのも不安があります。

やはりディズニーで走り回るのもよくないですよね?
無知なので教えて頂けたら嬉しいです。
2歳半の子はベビーカーも乗りたがらないので、走り回らないよううちのむすめのほうをベビーカーに乗せたりしますが自分も歩きたいのに歩かせてくれないため泣いたりします。

下の子に合わせるのが普通だと思うのですが合わせることによって娘に我慢させることが多く苦しくなります。

下手な文章でごめんなさい。
批判はやめて頂けたら嬉しいです。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

4歳の娘さんには、2歳の子が走っても真似しないで、しっかり手を繋がないと帰る(ベビーカーに乗る)からね、迷子になったら寂しくて怖いし、周りの人にぶつかったら怪我をするんだよって話をしっかりします!
4歳なら完璧には無理でも、多少わかってくれるかなーと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    毎回そう私も言うのですが、わかった!と言うのですがすぐ2歳半の子が走ろうと誘いにきてさっと一緒に走って行ってしまうのです、、、
    うちの子が影響受けやすいだけなのでしょうか、、

    • 2月21日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    性格もあるでしょうね💦
    うちは怖がりなので、人混みでは絶対親のそばから離れないです💦
    事前に何度も話をして、インパ後にも今日どうするんだっけ?お姉さんだから、2歳の子に見本見せてあげてね!って話すかなーと。
    それでも走れば、約束守らなかったから仕方ないよねってベビーカー乗せるかなーと!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    羨ましいです💦
    うちは怖がりでいつもは私から離れないのですがその2歳の子と一緒になるとつられて走って行ってしまいます、、
    一度は知らないお約束をしたのに走ったのでベビーカーに乗せたら号泣し、2歳の子は歩いてたので、なんで私だけダメなの?!と言ってきて。。

    4歳はダメだけど2歳は許される意味がよくわからないようで、、

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度は知らないではなくて走らないの間違いですすみません💦

    • 2月21日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    娘ちゃんは足も早くなったから、ママ追いつけないんだよ、2歳さんはまだ小さいからすぐに捕まえられるけど・・・と説明するとか、娘ちゃんがいると楽しくなって走っちゃうから、お姉さんの娘ちゃんから走らないよって2歳さんに話してくれない?って話してみるとか??
    他の方のコメも見ましたが、お友達も協力的でないみたいですし、私なら次から一緒には行かないかもです😢😢

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのように言ってみましょうか💦
    今から走らないように言い伝えないといけませんね💦

    そうですね行かない方が怒らなくて済むし、家族でいけば娘は大人しいから家族で行った方がいいのかなとも思ってきました💦

    • 2月21日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

ディズニーは混んでるので走られたら見失うかもしれないし、ケガしたり、他のお子さんケガさせたりこわいですね…💦

ちなみに走るのは禁止です(走って場所とりする大人もいますが…)

2歳半の子のお母さんはお友達ですか?ならハーネスとか提案するかやはり2人ともベビーカーに乗せるのが安心かと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    やはり人も多く走り回るのは危ないですよね!!!!!
    友達にも走ったらベビーカーに2人とも乗せよう!という提案をしました💦そうすると友達はうちの子は歩きたいからベビーカー乗らないと思うと言われてしまいました。。

    もうこれは一緒に行かないのがよいですかね🥲

    • 2月21日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    あとはお子さんに走らないと約束しているようなので約束破ったら帰るよ?と予め強くいい、実際もし走ってしまったら帰る素振りしてその親子としばらく別行動とるとかいろいろわからせる工夫はできると思います◎

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつもそのこと会う時は走らないよう強く言うのですがすぐ一緒に入っていってしまい、怒ってばっかりです。。。

    友達のこは2歳なので仕方がないで済んでしまい、なんで自分はダメなのか?娘ももんもんとしています💦

    • 2月21日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    なんかお友達の方はあまり気にしてなさそうなテンションなのが気になりますね😅

    2歳はまだ言ってもわからないから(赤ちゃんだから)って話してもダメですかね?ほんとは2歳の子の方が身体も小さいし、何かあったら大けがしちゃいそうですけどね…

    パーク内今どれくらい混んでるのか分からないですが、3月はすごく混んでますし、ベビーカーや車椅子の方も普段のお出かけよりたくさんいるのでちょっと心配ですよね💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お友達も怒ったりしますが全く言う事を聞かず、お友達ももう諦めているかんじに見てます💦

    小さいのでぶつかった時はお友達の子のほうが大変ですよね💦
    迷子になったりしたら、、
    それも臆病だから離れないかは迷子にならないと思うー!と言ってました。。

    そうですよね💦
    せっかくのDisneyで娘に起こりたくもないし、、でもその子が一緒だと走ってまた怒ってるんだろうなと想像つきます、、
    アトラクションも娘はこれのりたいけど、お友達は乗れないなどなど気を使いそうだなと思い出しました、、

    • 2月21日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    せっかくのディズニーでお子さんたち追いかけて走ったり、それを怒らないといけない&それでまた泣かれるとかまで想像すると疲れちゃいますよね😂

    あとは知らない大人に言われたらやめるとかはないですかね?今のキャストさんって個人差あるのでわからないですが、「危ないよー」とか注意してくれてとめてくれる方もいるかも?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですただでさえディズニーでいると疲れるのに余計に神経使うなーと😣友達もうちの子が上なので2歳は仕方がないというかんじなのでそれもまた💦

    知らない人に言われたら少しは聞きますかね、、親の言うこと聞かないと本当に困りますね💦

    • 2月21日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    なんか自分だけが怒る係みたいになるの理不尽ですよね😂

    想像していてそのお友達親子と行って楽しめそうですか?家族で行った方が楽しめるし気も楽だな…と思っちゃったらお友達とは違うとこで遊びに行くのでもいいかなと思います🍵

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよこちらだけ怒ってて、、私もイライラしちゃうだけなのかなとも思ってきました💦

    家族で行った時は娘もおとなしいのでそっちがいいかなと思いました。。
    もしくは2歳半の子とではなく同じ年のお友達とならまだ穏やかに楽しめるのかなと思いました🥲

    • 2月21日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    そうですね、同い年のお子さん同士なら言い聞かせておけば走ろう!とはならないだろうし、仮になったらみんな平等に怒れますもんね👀

    2歳半のお子さんとはたしかに主さんが言うように乗りたいアトラクションも違いそうだし(それを口実に別行動とるのも手ですが笑)他のところで遊ぶのでもよさそうですよね◎

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね同じ年だと平等にできますよね💦
    わたしももやもやしなくてすみそうです💦

    お友達にはまた同じようにアトラクションとか遊べるようになったら行こうと言いました🥲
    家族で行った方が気持ちが楽そうです🥲

    • 2月21日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    お疲れさまでした🙏
    他の方への返信見てお友達が不機嫌になってしまったと見ましたがすごい自分勝手だなと思いました😂
    自分が行きたいミニーちゃんの激混みイベント・時期に誘って、でも走る子どもたちを本気でとめようとしてるのは主さんだけで…
    いやほんと断って正解だと思います◎主さんたちは家族が同じ年齢の子たちと行った方が絶対楽しめますよ❣️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、うちの子がいると2人とも走ってしまい親もDisneyどころでもなくなってしまうし迷子も怖いからと説明しました💦(実際に数日前2人で道路に向かって走って行ってしまい追いかけながら何度も名前呼んだんですが2人とも止まらず冷や汗かきました)
    もう何年もディズニーにその子は行ってないようで子連れでの激混みディズニーがどれほど大変なのかもしらないのだと思いますが、、
    何度か行ってる私が説明しても大丈夫しか言わないし走る事をそもそも止める気はあまりないなーと💦
    わたしは2歳でも走ってはいけないところでは走らないと娘に言ってきました💦2歳に言ったところでわかるはずもないと思うんですが、、でもちゃんと伝えてきたんですが、子供は走るからねーと言われてしまい、、、

    基本娘より下の子と一緒の時は下の子に合わせるのが普通だと思ってるんですけど、会う頻度が週3とかなのでたまにでもなく😅
    2歳の子はベビーカーにも乗らないから友達が乗ってほしいと言ってる時はうちの娘を先にベビーカーに乗せ(2歳の子はうちの娘の行動を真似するから)そしてやっと友達の子もベビーカーに乗るというかんじで色々こちらも配慮しないといけないことが多くそれが週3にもなれば疲れてしまい💦笑
    会いすぎてたわたしもダメですね💦

    年下の子と遊ぶ場合ってこんなに疲れるんでしょうか?😅笑笑 


    長々と長文になってしまいすみません💦

    • 2月22日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    道路に向かってはほんとこわいですね😱何もなくてよかったです

    私も2歳だろうが危ないことなら言ってきました
    2歳は言葉もある程度理解してますし、親の表情や声のトーンでいけないことはいけないと伝わると思うんですよね

    たぶん年下の子と言うより…あまり叱らない、いろいろゆるめなそのお友達の方にもやるんじゃないですかね😂子どもだから仕方ない〜って野放しにしてる感じが自分の価値観と合わないというか

    週3は多いですね💦仲良くても疲れちゃうかも、程よい距離がもてるといいですね◎

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    道に走っていった事があったのでDisneyがとても不安に思ったんです💦

    一応友達も叱ってはいたのですが2歳の子はにやにや笑っているだけなので怒っても無駄だと思ったんでしょうかね🥲でも表情やトーンでいつもと違う事はわかりますよね💦

    私が厳しすぎるのですかね🥲
    2歳と一緒に走ってしまう娘が気になって気になって😂😂

    家が隣のマンションでそれもあったのかもしれないです💦
    Disney断ってから連絡が無くなり、それで良かったのですがご近所だからまた会ったらきまづいです😂

    • 2月22日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    親が本気で怒ったら2歳でもわかると思うし、泣いちゃったりする子もいると思うんですけどね…タイプによるのかな😂

    私もそういうの本気で怒っちゃうタイプなのでわかります◎でも本当に事故や迷子になったら大変なので間違ってはないと思いますよ💦

    連絡途絶えたんですか…でもこれで少し離れるきっかけになったとプラスに捉えましょう
    そんなことで機嫌損ねるとかちょっとお友達が大人気ない気がしますし笑

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳でもなんとなくわかりますよね💦

    そうですね💦
    わたしも少し気持ちが楽になったような気もします🙁
    大人なっても女同士って難しいなと思いました💦
    たくさん聞いて頂きありがとうございます❤️

    • 2月23日
ママリ

うーーーん、状況良くなさそうですね💦
2歳半の子が走り回って4歳の子がついていっても漫喫できる室内遊技場とか、公園とかの方がまだマシなように思います。

2歳半の子本人が走り出すのは仕方ないですが、親が止めるかきちんと指図しないとすぐに迷子センター行きですね😓

それに親が振り回されるだけならまだマシですが、高いお金を払って友達親子も巻き込まれるのは本意じゃないなって感じがします。

ディズニーランドに行くことになった理由が親が楽しみたいからなら、子供は勝手にうろうろしないよう言い聞かせる、それが無理ならやめたほうが良いです。お金を払ってストレスが溜まるだけです。

子供を楽しませたいなら、2歳半の子が走っていっちゃったなら、もう別行動で4歳の子とご自身とで乗りたい乗り物に並びましょ😅

ずっと同じ行動をする必要はないと思いますし、あんまり状況が良くなかったら「ごめんはぐれちゃった。うちの子○○に乗りたいみたいだから並ぶよ」と言って、無理に2歳に合わせなくても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪

    わたしもディズニーのような広くて大人数のところだと走って行くと見失い、追いかけるのも難しいなと思います💦公園とかのほうが気持ちも楽です💦今回ミニーちゃんのイベントでお友達に行きたいと誘われました💦
    元々うちの子はDisneyが好きでお友達はまだ2歳の子とDisney行ったことがなく今回行きたいんだそうです💦

    ほんとに2歳の子と一緒にベビーカー乗せるのが安全だと思うのでずが2歳の子はベビーカーに乗らずそこも問題です💦

    そうですね走って行ったら別行動でもいいですね!!!
    年齢が違うのであれ乗りたいらしいかは乗ってくるなどなどして別になるともいいですね💦

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ


    うわぁ💦ミニーちゃんのパレードですか!?
    あれ、ホテル宿泊限定の人が早く入れるチケットで夜中の3時から待って10分で売り切れる、見る側の席の争奪戦にものすごい殺伐としたショーですよ😓

    ホテル宿泊者じゃない人はもっと早い夜中から極寒の中待機しても買えないとか、ネットが繋がらないとかでクレームも多発しています。

    良い席で見るなら開演と共にずーーーーっと席取りをしているので、たぶん思うほど良い場所で見るのもたいへんだし、お子さんがいるならなおさらストレスばかり溜まるような気がします💦💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも無知なのですがミニーちゃんのパレード目的というよりはミニーちゃんのイベント?!ミニーちゃんの仕様?!になってる時に行きたいんだそうです💦ミニーちゃんのイベントの今平日でも凄い人ですか?💦
    パレードの話は本人からは出てきませんでした🥲

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    いま、学生が春休みに入っているので平日でもすごい人です!

    チケットが完売するぐらい💦
    なので、2歳の子とか走っていっちゃうとすぐに見失うと思いますよ。

    いろんなところに長蛇の列ができていますし。
    私の家族は昔繁忙期に行って、姉妹3人揃ってトイレに入って、親が目の前で待っていたにも関わらず、1番下の妹がスーーーーッと人混みに紛れちゃって、見失って大騒ぎしました。

    結局、すぐに迷子判定されていてキャストに迷子センターに連れて行かれていたのですが💦
    妹が小学校低学年の時だったので、もうわかっているはずの年齢でもそんなでしたよ😓

    ちなみにミニーちゃんのイベントは朝からパレード待ちをするクレイジーなオタクの人たちと、賑わう学生たちと、今は外国人観光客もごった返していてすごい人です。

    ランチを食べるのに30から90分待ちです

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そ、そうなんですねーー💦
    ミニーちゃんのも重なり、かなりの混み合っているんですね💦

    友達はそこまで多いとは思ってないと思います🥲

    小学生でも迷子になってしまうぐらいの人混みなんですね、、
    それはほんと2歳なんてすぐ迷子になってしまいますね💦
    ランチ今はモバイルオーダーをしていますが、席を取るのもやっぱり大変ですよね?💦

    ミニーちゃんと写真撮るのもかなり待ちがありそうですね💦

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    平日でも50分待ちぐらいですねぇ。
    モバイルオーダーは入園してすぐに取るのが良いらしいですよ。
    でないとモバイルオーダーもすぐに埋まっちゃって結局取れないと並ぶしかないみたいなので。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦💦💦
    それは大変ですね🥲🥲🥲🥲🥲
    ご飯の席取るだけでも大変そうですよね💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

今はまだディズニーはやめた方がいいのかな、と思いました。

・平日でも混んでいて迷子になる。
・食べ歩きしてる人にぶつかる。
・高いカメラを持ってる人にぶつかる。
・パレード待ちで座ってる人にぶつかる。

まわりの人からすると、「なんでこんな走り回る子を連れてきた!?」と思うかと…怒鳴る人もいるかもです💧

ディズニーって、大人しく待ってる時間多いですよね。それより、広い公園の方が子どもたちには自由に走れて楽しいんじゃないかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪
    そうですねそれぞれに迷惑になりますよね💦他のお子さんは走らずみな歩いていますか?♪
    あまりディズニー行ってなく無知でして💦

    確かに周りからしたら走り回ってるのを見ていい気はしないですね💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がディズニー行った中で、「走り回って危ないなー💦」って記憶がないです🤔

    ほかの方へのコメント読みましたが、お友達がミニーのパレード見たくて行く感じですよね?親御さんの希望にお子さんと質問主さんの家族に付き合わせる感じがして…。
    ミニーのパレードは人気でピリピリしてる人も多いと思うんです。
    ベビーカーに乗って大人しくしてくれるならまだしも、それもしないとなると、高い料金払って嫌な思いする予感しかしないです😭

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でもほんとに遠くまで走って行ってしまうのです💦
    それをベビーカー押しながら人混みを掻き分けながら追いかけるのとも大変かなと💦

    お友達はもう5年ほどDisneyに行ってなく前のDisneyの感覚なのだと思います💦今は昔よりDisney人多いですよね?💦
    迷子にもならないよーと言ってましたが🥲

    走ってもせめて待って!とか止まって!と言って止まってくれればよいですが2人で周りも見えないし突っ走って走ってしまうのが怖いです💦

    • 2月21日
deleted user

うちは、友達ではなかったですが娘が4歳、息子が2歳前の時に連れて行きました。
娘は手を繋いでくれますが息子は無理なのでベビーカーも昼寝用で持って行きましたが、歩く時はハーネスをつけてました。
4歳にもなればベビーカーに乗る事自体、多分恥ずかしいとか嫌だなって思うのではないでしょうか。(うちの娘は恥ずかしいと絶対乗らないので。
なので迷子防止でハーネスを使うのが1番良いのかなと思います🥺
子供の手首と親の手首で繋ぐタイプですが、ある程度自由は聞きますしこっちでコントロールできるので。
ただ、お友達のお子さんがあまり言う事を聞かない子なのであれば、振り回されるだけで疲れてしまいそうなので、ディズニー行くのをやめるかもしれないです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪
    娘さん手を繋いでくれるのが羨ましいです!!
    うちもその2歳の子がいなければ繋いでくれますがいるともう繋ぎもしてくれません、、
    ベビーカーはお昼寝時に使い乗ること自体娘は恥ずかしいという風にまだ思ってはいません💦

    ハーネスは4歳のお子さんにつけられてましたか?♪

    お友達の子供は言う事を聞きません、、2歳は言っても何もわからないもんでしょうか?💦

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハーネスは下の子に付けてました!
    上の子はとにかく言い聞かせました。
    手を繋がなかったらどうなるのか、迷子になったらどうなるのか、お友達と同じような事をしたら次からは連れてこないよ、など脅すわけじゃないけど、しっかり話せば4歳の子なら理解できると思います🥺
    2歳だとある程度は言うことは聞いてくれると思いますが、その子の個性なので人によるのかなと、、、
    私の友達の子もそんな感じで言うこと聞かず、結構大変だなと感じた事はありますね💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下のお子さんに付けたんですね♪
    友達も付けてくれたらありがたいのですがハーネスつけたら?とも言いにくく🥲
    毎回その子と会う際は走るのが分かっているので念入りに走らない走ったら帰るなどなど言うのですがその子が走るのを誘ってきて走ってしまうんです💦うちの子にも問題ありますね💦

    Disney大変で大人が楽しめないように思い、さっきうちの子走って迷惑かけちゃうからと断りました💦
    でもそしたら相手は不機嫌になってしまいました💦

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かにハーネス付けたらと提案はしにくいですよね。
    うちは、下の子には脅しは効きません💦
    上の子は私に怒られるのが嫌だから友達が走っても一緒に走ることは無くなりました。
    断って不機嫌になるのも大人気ないなと思いますが、、、
    正直、私は独身時代が仲良くても母になって育て方をみて、友達としては良かったけど母としては合わないなと思って疎遠になったこともありますよ💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいとなかなか脅しも効かないですよね💦
    ちゃんとママの言う通り走らずえらいですね❤️

    子供と初めてのDisney楽しみにしていたから不機嫌になったのかもしれないです💦教育方針が違うとなかなか遠出するのも、特にDisneyとかは難しいですね💦

    • 2月21日