![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険内での卵胞チェックが2回までで難しい。混合治療ができず回数を増やせない。同じ状況の方の工夫を知りたい。
【保険内での卵胞チェックについて】
多嚢胞でフェマーラを服用しながらタイミング法を行なっています。
保険の範囲内でできる卵胞チェックが2回までとのことで、通院のタイミングでうまくチェックすることがなかなか難しいです。(多嚢胞なのもあり排卵検査薬も判断が難しいです。)
保険と実費での混合治療ができないため、卵胞チェックの回数を増やすことはできないとおもうのですが、もし同じ状況の方がいらっしゃれば、なにか工夫していることがあれば教えていただきたいです🥲😔
よろしくお願いします。
- 🐻❄️(妊娠39週目)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かいさんの病院は混合治療出来ないんですか??
退会ユーザー
もしそうなら、生理周期を把握しておくのと基礎体温をつける事ですかね🤔
🐻❄️
回答ありがとうございます。
出来ないと言われています🥲
無知で申し訳ないのですが、できる病院もあるのでしょうか?
やはり基礎体温で見ていくのが良いですよね…😔
退会ユーザー
私の通ってる病院は出来ます!前に通ってたところも出来ましたよ🤔
🐻❄️
そうなんですね!!!
ちなみに、その場合は体外受精などステップアップする機会がある場合には実費になるという認識でしょうか😔🥺?
退会ユーザー
体外受精で混合治療は出来なかったですが、タイミングも人工授精も出来ました!
🐻❄️
なるほど🥺
とっても勉強になりました!
ありがとうございました😭✨
退会ユーザー
とんでもないです🥰
🐻❄️
明日診察に行くので、今後について相談してみます🥺✨