
春休みに子どもを預けるか相談したら、旦那に理解されず悲しみを感じた。共感が欲しい。
子どもがもうすぐ春休みで預かりも1日しかできないっぽいので、どうしよーかなーと旦那に相談。2週間近くあるし春休みの前後は早帰りが1週間ずつくらいある、、
1日でも預けようかな、、昼寝もしないし大変そうだよねーと話していてもYouTubeリモコンで変えてたから聞いてる!?って言ったら、愚痴はいいけどさーそれってみんなやってることだよね!?と言われ、確かにやってるけど大変じゃんって言ったらなんなのその言い草は、子どもをたなにあげてと言われました、、なんか泣けてきました。共感もない。この人には相談をしてもこんな言い方される。
一緒の部屋で寝たくもないし家も出て行きたいです。
逆の立場だったらどうなんでしょうね。
- あや(6歳)

みー
みんなやってますよ?
そりゃやれる人がママしかいないんだもん!強制的にやるしかないからやってますよ?!でもママだって当たり前だけど人間だから疲れるしね?もしかして母親って万能なロボットだと思ってる?!スーパーウーマン?!そんなわけー!!!
子供を棚に上げて??え?
それなら貴方はなぜ「皆んなやってる事だよね?!」って他人事みたいに言うのー?!
てか貴方はやってくれないなら愚痴くらい言わせろよー!!!
1日くらい預けちゃいましょ!
あやさんは、なーんにも悪い事してません。
て言うか、たった1日預けたくらいであやさんの育児してた4年10ヶ月ぶんの疲れがなくなるわけないですし🤣
幼稚園、保育園行ったなーと思ったら家事してるうちにあっという間に帰ってくる時間。
たった1日、休憩にすらなりませんもん。
コメント