![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと家事に追われ、旦那との関係に悩んでいます。言い合いが続き、理解されないことで自己嫌悪に陥っています。どうすればいいかわかりません。
少し前に旦那と言い合いになりました。
私は3歳と5歳の母です。9〜16時で平日はパートしてます。
旦那も18:00には帰ってきます。
言い合いの時に、旦那に子供たちみながら保育園の荷物の片付け、夕食作りやお風呂入ったりも俺が帰ってくるまでに終わってないの要領悪いと言われました。要領悪くて仕事で周りに迷惑かけてるんじゃないかと思う、とも言われました。
何回か喧嘩したり話したりしましたが、
子育てでいっぱいいっぱいになることもわかってもらえません。なにがそんなに大変なわけと。
基本的に、私がこうだから(例えば要領悪いから)と否定的です。
淡々と家事育児仕事やっていれば文句ないのか、近づいてきたりします。
ありがとうとも言われます。ありがたいことなのですが、素直に嬉しいと思えないというか、喧嘩になった時の言葉が本音なんだろうと思ってしまいます。そういう自分がいて自己嫌悪にもなります。
普通に話せたときも、この前こう言われたのが嫌だったとか言うと(それもよくないのでしょうが...)また嫌な顔して聞こえないふりします。しまいにはそんなこと言った覚えないとか平気で言います。
どう向き合っていいかわかりません。
- はじめてママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6時に帰ってくるくせになんで全部私がやる前提で話しよんねん!モラハラやろ!!!ほな!!お前が!!全部やってみろや!!!文句ばっかり言うな!自分がやってから文句言えバカタレが!!!
って相手が引くほど怒鳴り散らしてみてはどうでしょう。
まじでなんにも理解出来てないですね。
それでも父親なの?6時に帰ってくるなら暇やろうにお前がやらんかい
って思っちゃいました🥲
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
上の方に同じく!
18時に帰ってくるくせに
お前はなにしとんだ?
家の事しんのなら
残業たらふくしてこい
コメント