![こまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について不安があります。母乳とミルクのバランスや授乳間隔について教えてください。寝不足や授乳量についてもご相談したいです。
今、生後7日目の赤ちゃんについて質問です。
おととい退院しまして、
母乳があまり出ておらず混合でしています。
目指せ完母!と思ってます。
母乳を左右5分ずつ飲ませてから、
日中はミルク40、夜は60足すように言われました。
日中母乳の後にミルクを飲ませますが、あまり寝てくれず
早いと1時間で泣きます、この場合また母乳を飲ませるのが正解ですか?
夜は3時間半とか寝てる時もあります。
ミルクは3時間空けたほうがいいとのことですが
足りてないということであれば日中もミルクを60にしたほうがいいんですかね?
わからないことだらけですみませんがお願いします😫💦
- こまさん(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
出産おめでとうございます(*´∀`)
まだ母乳の出もよくないでしょうから、赤ちゃんが泣くのはお腹がすいてるってことだと思います!
私は1ヶ月検診前から完母ですが、新生児期は40〜80、時間帯で調整して足してました。
ミルクは3時間あけなきゃいけないので、泣いたらおっぱいが正解ですが、まだ満足する量が出ないとかわいそうなので、ミルク60足していいと思いますよ♡
![ペペト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペペト
7日だと日中も60作ってみて飲まなかったら飲まないでいいかなと思います😊うちは12日くらいで完母になりました。吸われる事でホルモンが分泌されてるのですが、夜から朝方までがとくに分泌が多くなると教わりました。夜の授乳が苦痛でなければ夜しっかり吸わせてみてください😊
-
こまさん
ありがとうございます!
夜が頑張りどきってことですね👍
12日で完母って羨ましいです!
私も頑張ります!- 3月18日
-
ペペト
私は5日まで滲むくらいしかでてなかったんですが、退院後はミルクは2日間だけ足して、そのあとは授乳の後に搾乳して2日足してました。乳首が柔らかく伸びるまで2ヶ月くらい痛かったですが、今は張りもせず吸い始めたらぎゅーっとさしてくる感じになりましたよ。辛くならない程度におっぱいタイムを楽しんでください😄💕
- 3月18日
-
こまさん
ありがとうございます、すみません、搾乳した母乳をミルクの代わりに飲ませていたということでしょうか🤔?
口からぺって出されるとなんでー😫💦となり焦ってしまいますが
楽しみながらするのも大切ですよね!大事なことを忘れてた気がします!ありがとうございます!- 3月18日
-
ペペト
そうです😊
赤ちゃんもまだ吸う力が弱くて疲れて寝ちゃったりすると足りなくてすぐ起きちゃうんですよね。哺乳瓶ならハムハムすれば出てくるので👍初乳はなるべく飲ませてあげたくてそうしてました😊
おっぱい飲ませられるのはママしかいないですからね🎵うちの主人は授乳の度に羨ましそうにしてます(笑)それだけは俺には出来ないんだ…って😁- 3月18日
-
こまさん
なるほど!
確かに疲れて寝ちゃいますよね😫
搾乳も検討してみます、ありがとうございます🙏💓
おっぱいはママの特権ですもんね💪頑張ります!- 3月18日
-
ペペト
グッドアンサーありがとうございます😊
私は搾乳器で乳首が伸びやすくなった気がしてます😄
おっぱい飲んでる赤ちゃんの顎が一生懸命でかわいいですよねー😍反対側飲ませるときに口から放すと、ちょうだいちょうだいってお口開けて足をバタバタさせる姿もたまらなくいとおしいです😂軌道に乗るまで2ヶ月くらいと言われていますので、焦らずゆっくり、赤ちゃんと一緒に飲み上手、飲ませ上手になりましょう👍💕- 3月18日
![かなま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなま
ミルクは、3時間ごとにして、それより早く泣くようなら、母乳をあげると良いと思います^_^
母乳は、吸わないと作られないので^_^
-
こまさん
ありがとうございます!
母乳いっぱい吸ってほしいんですけど
下手くそなのか手でぺいってされちゃいます😂頑張ります!- 3月18日
![ゆかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかか
完母を目指すのであればミルクのあとしばらくして泣いた際は母乳をあげるといいですよ
ミルクは3時間程度あける必要がありますが母乳はいつあげても大丈夫みたいなので
母乳→足りなくて泣く→ミルク足す
という感じでやってました
母乳は吸わせれば吸わせるほどよく出るようなるらしいですが
ミルク飲ますと腹持ちがいいので時間空いちゃうのがちょっと困りものかもですよ
乳首が痛くないのであれば頻繁にあげたほうが母乳の出はよくなるので試してみてはどうでしょう?
私は乳首が痛くてなかなか頻回授乳できなくて母乳の量は少しずつしか増えず完母は断念し混合でいまもやってます
完母にできるといいですね。がんばってください(^o^)
-
こまさん
ありがとうございます!
乳首は少し痛いですが(咥えるのが下手くそなんですかね?)耐えれる限り母乳を吸ってもらおうと思います!
完母目指して頑張ります!- 3月18日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
完母を目指しているなら、ミルクは変えない方がいいかと思います(´・ω・`)
その分、泣いたらおっぱいという感じで、頻回にあげた方が母乳も出ますし…
長女を完ミ、次女を今完母で育ててますが、吸ってくれるなら吸ってもらった方がいいです
ミルクに頼って、ミルクばかりあげてると、直母拒否みたいに嫌がりますし、おっぱいの方が吸う力がいるので、親も赤ちゃんも楽な方を選んでしまいがちです(›´-`‹ )
因みに、私はそれで長女が完ミ(吸ってもらえずに母乳が出なくなりました)になりました…
なので、次女は意地でもミルクに頼ってないです(´;ω;`)
入院中の本当に母乳が出ない時だけミルクをあげただけです
乳首が負けたら、保護器を使ってます(´-ω-`)
-
こまさん
なるほどですね!ありがとうございます!
できれば母乳をのんでもらったほうがいいんですね、、、
一度うまく口に入ればしばらく吸ってくれるんですが
それまでがじかんがかかります( ˘ーωー˘ )
手でぺいってされちゃいます笑
保護器があるんですね、調べてみます💪🌟- 3月18日
こまさん
ありがとうございます!
様子見ながら調整ってなかなか難しいです🤔
もうちょっとしたら慣れますかね?笑
日中も寝る時間が短ければミルク足していきます!
ぽぽ
私はほほえみのキューブ使ってたんですが、とりあえず毎回60つくって、40で満足そうなら20捨てたり、もう少し飲ませよっかなぁって50あげたり、飲みっぷりがよければ60あげたり、、まだ赤ちゃんには満腹中枢ないので、完全にママの勘です🙌笑
最終的には一ヶ月になる3日前に完母になったのですが、その日は40でも毎回戻したり、寝かせてもぐずったり、唸ったり…とりあえず苦しそうで、もしかして多いのかな?と、思い切って母乳だけにしたらスヤスヤ寝てくれてミルク卒業!って感じでした♡
頑張ってください✨