![Rinka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事の都合で3歳の子供を認可外保育園に預けることになりました。保育園でのトイトレやオムツの使用について悩んでいます。幼稚園入園まで待ってもいいでしょうか?施設の雰囲気も気になります。皆さんの意見を聞かせてください。
仕事の都合で春で3歳になる下の子を、認可外保育園に預けることになりました。(2児の母です)
これまで自宅保育で通うのは長くても1年間で翌年からは幼稚園に入園予定です。
保育園の方針で【トイトレは小さい子でも行います、オマルに座らせるだけ座ってもらいます!】と説明がありましたが、私は少し潔癖なのもありオマルをみんな共同で使うことに衛生面が気になってしまいました。感染や汚くないのかな?と
あと自宅でもこどもにおまるを使わせたことがないのもあって抵抗があります。
オマルも便座も同じことですかね😅?
トイトレは幼稚園に入る頃でもいいと思っているので親のトイトレ拒否?というかおまるは大丈夫ですとか言ってもいいものなのでしょうか。。😓😓
まあ園としては早くオムツ取れた方がいいとは思いますがそれはわかるのですが💦
その保育園は一軒家型で古民家風で実家のような雰囲気の施設です。
みなさんのご意見おまちしてます。
批判などはすみません🙏
- Rinka
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おまるは使わせないでください!と言ってみるのはありですが、理由が難しいですね💦
使うたびにきれいにしているんでしょうし、
流れるか流れないかの違いでトイレと同じなので、ママの「なんとなく嫌」という理由になってしまいますね…
あと周りの子が使っていると子供はやりたがるのでそこで〇〇ちゃんは駄目よ!と言うべきなのかは難しいですね💦
私もおまるは使わせたことないです!
早生まれで年少入園
のとき3歳2ヶ月でした。お昼寝のときのおむつは全然取れてなかったので持っていってました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども用トイレがないからおまるなんですかね?
おまるも便座も同じだと思いますよ。
小規模保育園で保育士していますが、もちろんトイレ掃除はしますが子どもがトイレするたびに拭いているわけではありません。
トイトレ拒否は方針がトイトレはおまるで進めるという方針のようなので断るのは難しいかもしれないですね💦
-
Rinka
返信が遅くなってしまいすみません🙇♀️
たしかにトイトレ拒否するのもおかしいですよね💦
あまり気にしないことにして通わせてみます🥹
ありがとうございました!💖- 3月2日
Rinka
返信が遅くなってすみませんできた🙇♀️
そうですよね💦トイレと同じだと思うことにして通わせてみます🥹
ありがとうございました😊🤍