※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの保険について相談です。保育園入園後、医療保険が必要か悩んでいます。皆さんはどうしていますか?どの保険がおすすめでしょうか?

子どもの保険。

4月から、0歳8ヵ月で保育園に入れます。


生後1ヵ月のとき、RSウイルスで重症化して5日間入院しました。
個室代5万は自腹でした。


医療費無料だから、何も気にしていませんでした💦

そういうとき、子ども本人が医療保険入ってたほうがいいのですかね?
そうすれば、1日1万円降りたりするのかなと、ふと思って…


保育園に入れたら、またいろいろな病気にかかる気がして、

皆さんどうされてますか??

また、どういうやつに入ればいいのでしょうか?

コメント

ママリ

うちは生後すぐ入りました💡
入院すればおりますよー😊
うちは都民共済で入ってます!

すでに入院経験があると、保険会社によっては申告が必要になるのでそこ要チェックですね💡

あり※

コープのジュニア保険入ってます。めちゃくちゃお世話になってます。

じゅん

子供は保険入ってません!
手術や、治療費は無料だから現金でも特に困らないかなと思っているからです。

実費でかかるのって、個室+αかなと思いますし、私なら毎回個室にはしないからです😅

すー

入園に向けてコープ共済入りました🍀

ちなつ

うちは私の父が保険マニアなので娘も入れてて(支払い父、受け取り私)1歳の時RSで入院した時も付き添い入院で仕事休まなきゃだったけど保険おりたので助かりました👏🏻

ままり

生まれてから県民共済入りました!
下の子が0歳の時に入院して、コロナ禍だったので24時間付き添いだったのですが、当時完母だったので個室にしました。
個室5万円で、保険で5万降りたので自己負担なしで助かりました!

□emiyu□

コープ共済に加入してます☺️

治療費は掛からなくても自分が仕事休んだりするのでその分を補えたらと加入してます🌟

ママリ

コープ共済です。
上の子達が学資保険で入院することがなかったので、3人目のんびりしていたら発病し、長期服薬することになり、通常の保険には入れなくなりました。
掛け金高くなるし、出る金額も下がるしで元気なうちに保険は入る大切さが身にしみています。

deleted user

うちもコープ共済入ってます。


医療費は無料でも、食事代は無料ではないし、付き添いなら自分のご飯代、あと、入院中に子供に買う絵本や細々したおもちゃ。ほかのきょうだいもいれば、自宅に残される、きょうだいへの心理的ケアのためにオヤツをきょうだいに買ったりするし。我が家は入院中、きょうだい児は託児所も利用したから託児所代もかかりました。

地味に、医療費以外に、入院したら、お金が飛ぶから、保険入って、医療費以外のお金に備えてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さんコープ共済ですね!!
    なにか理由があるのでしょうか?

    • 2月20日