![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てがハードで、1歳半の子供が夜泣きし、食事に苦労し、イヤイヤ期で大変。転勤族で預け先もなく、毎日2人で公園で遊んでいる。疲れている。
子育てって本当にハードだなーとおもっています。
2人希望ですが、1人でもいいかも。。。
1歳半まだ夜泣きします。夜間授乳しています。ご飯あまり食べず、食事に苦労しています。
それに重なりイヤイヤ期始まりました。
お洋服着たくない、ママと手を繋いで遊びたいなど、要望が強いです。転勤族で、親戚も近くにおらず、預け先もないので、毎日ずーっと2人です。
お家より公園のほうが気が楽なので、毎日公園で遊んでいます。
毎日の公園、イヤイヤ期、全然御飯食べないなど、もう本当に疲れてます。
子供は可愛いけど、疲れてます。あーとにかく疲れました。
- ママり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かりますよー!
私も当時は同じこと思ってました^ ^
3歳で幼稚園入るまで笑
入園したら1人時間も増えて余裕が出てきて2人目妊活しました^ ^(4学年差)
2人目は今のところめちゃくちゃ楽に子育てできてます😳✨良い意味で、、、手を抜きまくりで笑😆
なので、今はそう思うかもですが来年再来年は違う気持ちになる事もあるよーって話でした!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
可愛いけど大変ですよね💦
私は義父の仕事を手伝ってたこともあり、1歳半で限界を感じて(仕事中構ってあげられないのにあれダメこれダメばかり言ってるのが可哀想すぎて)認可外保育園に入れちゃいました😂
週に1回でも市の保育施設の一時預かりを利用してみるのはどうでしょう?
ママり
まさにそんなお話が聞けたらうれしいです!!!
4歳差、上の子のケア大変じゃないですか?一人遊びとかできる年ですか?
4歳差、考えたことなかったけどめちゃくちゃうらやましい!!目指したくなりました!!!
はじめてのママリ🔰
恐らく1〜2歳の今の時期が1番大変だと思います💦私もその時期が1番イライラして余裕なかった記憶、、、。
2歳半から3歳になるとまた落ち着くんじゃないかな〜と思いますよ^ ^
2〜3歳差でキャパが心配なら4歳差おすすめです😳✨
上の子は幼稚園なので日中は下の子とゆっくりできるし、上の子もある程度1人で出来ることが増えたのと、とてもお姉さんしてくれてます!
今は下の子の方を若干放置ぎみで💦
上の子優先にしてます^ ^なので赤ちゃんがえりもなく!
なので下の子がひとり遊びとセルフねんねが上手になりました笑