※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が胃腸炎で家事・育児を1人で頑張っている女性。旦那の体調不良にイライラも。息抜きができず、ワンオペで大変そうです。

旦那が胃腸炎で初の起きてから寝るまでワンオペ、、、
不安感と少し愚痴も入ってます😭
旦那が胃腸炎になって仕事を3日休みます。日中はいつも1人だから慣れてるはずなのに、なぜかしんどく感じています🥺
多分、家に旦那がいるのに1人で育児をしている状況にしんどさを感じてるのかもしれません😭
いつも18時までには帰ってくるので、お風呂、就寝と一緒に行ってますが、それを1人でやらなきゃいけないってことで、大丈夫か今から心配です😂
いや、なんとかなるとは思うのですが、心の中ではなんで家にいるのに1人なのーーーと仕方ないのは重々わかっているのですが、心の片隅にこの感情があるのでしんどくなってるんだと思います😂

あとは、子供が生まれてから旦那が体調を崩しすぎてそこに少しイライラしています🥲
元々風邪は引きやすく、妊娠中もコロナになり、私にうつり、、子供が生まれてからも何度か熱が出て、違う部屋に引きこもり。年末年始に風邪をもらってきては私と子どもに移す。など、同じ生活してるのに体調崩しすぎて、もう毎回心配ではありますがはぁぁぁぁとなってしまいます🥺

胃腸炎は苦しいのはすっっっごく分かります。でも今は違う部屋に引きこもって携帯いじったり1人の時間がたくさんあっていいな〜とも思ってしまいます。
私は1人の時間ないのに、、あったとしても常に子供のこと考えて全然休めないのに〜〜

仕方ないことだとはわかってますが、悶々とした気持ちがずっとあるので吐き出させてもらいました💦💦

ワンオペ頑張ろう😔

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような状況です😂

うちも半年の子がいて、旦那が胃腸炎です(笑)熱もあってしんどそうで、私は子供の世話をしつつ消毒液を買いに行ってトイレに設置したり(牡蠣にあたってノロだったらいけないので)、おじや作ったりなんだりしてます😳

普段から泊まりの仕事が週に2〜3回はあるので、ワンオペのこともありますが、確かに家に2人大人がいるのに頼れないという事実が受け入れがたいですよね😮‍💨
ホルモンバランスもまだ整っていないだろうし、大変ですよね😢

元気になったら絶対に美味しいもの食べに行きましょう🥹!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も移ってしまい、嘔吐、下痢はありませんが高熱と頭痛、吐き気があります🥺
    体調悪い中での育児がこんなにも大変だとは😭

    美味しいもの食べましょう!!労ってもらいましょう!!😭

    • 2月20日
deleted user

うちもこの前旦那が胃腸炎になり3日間ワンオペでした、、、
泣いてもあやす事ができないので夜も寝れず体力もかなり奪われました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんは移らなかったですか??
    こどもにうつってないといいんですけど😭
    夜きついですよね😔
    私も発症してしまい、夜間授乳で起き上がるのがつらかったし、吐き気で寝れずしんどかったです😭

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も子どもも移りませんでした!
    ノロキラー買いに行って旦那が使ったトイレや部屋に消毒してました😂
    ママはいくら病気になろうが授乳しなくちゃだからしんどいですよね、、、

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

おそらく仕事に出て、他人と会う生活だから色々な感染症はもらってくるんだと思います。
今後気をつけてもらうこととしたら手洗いうがい、マスクの着用などの感染対策の強化や免疫力を高めるための規則正しい生活を心掛ける等だと思います。
小さいお子さんがいるんだからもう自分だけの体じゃないことは自覚してほしいですよね。

うちは平日8時に出て22時過ぎに帰ってくるため、朝のオムツ替えしかできませんが、土日は全て夫が担当、私は好きに外出したりゴロゴロしたりするので、バランス取れてます。旦那さんが元気になったらお休みもらいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に免疫つけて欲しいです😔
    確かに寝不足とかで免疫力は落ちてるかもしれないけど、同じ生活してるのになんで旦那だけいつも、、!って思ってしまいます😂

    土日は旦那も結構やってくれますが、私も結果動いてしまい、普段となんら変わらず😂

    • 2月23日