※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

娘が発達障害か心配です。MRIで問題なし。筋肉が弱いと言われる。歩けるようになるでしょうか?

あと半年で3歳になる娘がいます。
いまだに、歩行ができない
意思疎通や発語、モノの理解など全くできておらず
生後七ヶ月くらいで成長が止まっているような感じです。

これは発達障害になるのでしょうか?
一歳半にとったMRIでは骨にも問題がなかったです。
発達センターにも通っておりますが、
筋肉の力がないだけと言われます。

文章力がなく申し訳ないのですが、いつか歩くようになるのでしょうか?

コメント

ママリ

うちも発達遅延で1歳の時にMRIしましたが異常なし、総合病院で定期発達検査行ってます1歳7ヶ月でまだ歩けず紹介状書いてもらい療育にも行き始めました😅
未だに立っちも歩きも出来なく、つかまり立ちで伝い歩きとはいはいのみですが😅💦

病院や療育からは股関節が柔いから平均より少し時間がかかっているだけ言われましたが、全体的に赤ちゃん赤ちゃんしてるし発達も1歳止まりなのでそのうち何かしら診断あるかなーって感じです😅
でも1歳から発達検査してるけど、ただの発達遅れなのか、知的や自閉もあるのか判断がまだまだ難しく遅くて幼稚園頃早くて2歳すぎにしか障害の有無は分からないそうです💦

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    コメントありがとうございます。
    私もほとんど似た状態です。
    筋肉が柔らかいから遅いと言われましたが必そらすらそんなこともない気がしていて不安です。
    私自身どういう障害があるのか気になってしまって仕方がないのですが療育や病院ではそこ重点として考えるのではなく、今の娘にとってどの療育方法が必要かどうかというとこが大事らしく2歳半になった今でも診断教をしてくれることはなさそうです。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    まだ判断が難しいんでしょうね😓3歳から幼稚園のに通う予定なので入れるのか分からないから発達障害とかはいつ頃分かるか聞いたら、息子は運動発達遅れと言葉が遅く赤ちゃん赤ちゃんしてるのだけで他に困った事はなく、特に癇癪やこだわりもないし好き嫌いもないし育てやすい方なので、判断がとても難しいみたいです😅💦

    はっきり自閉症などの特徴に当てはまれば判断もその分早くに分かるんでしょうけど💦
    療育も発達を促すだけなので、特に発達障害があるとかは言われないし、足の筋肉を鍛えたり歩行器で歩く練習してるだけって感じです😅💦

    • 2月20日