![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が長時間スイッチのゲームをしていて心配。親も一緒に取り組まないとできない。他の方の経験を知りたい。
スイッチのゲーム、長時間している息子5歳大丈夫でしょうか?
休日出かけない日は朝から夕方までやっている時がありました。
平日も幼稚園から帰ってきたらスイッチに手が伸びます。
スイッチ本体だと画面が小さいので、小さいテレビでやっています。
マリオや、マリオカート、ゼルダの伝説をしています。
本当は、ワークやドリルをしてくれたら理想ですが、親も一緒に取り組まないとできず。ご飯を作っている間はどうしても、スイッチをやる時間になってしまいます😭
同じような方いらっしゃいませんか😭
今までゲームはやらなかったのですが、親戚のお兄ちゃんの影響で1月に入って急にやり始めるようになりました。
ゲームの前は、Youtube見たり、ブロック遊びをすることが多かったです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝から夕方は大丈夫じゃないと思います…
見守りSwitchしてないですか?
時間制限して今のうちに上手くゲームと付き合っていくことを覚えないと依存になったら後々大変です😢
![ポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ
うちも5歳でSwitch大好きです…SwitchでよくYouTubeを見ています。週末は少し長めにさせてあげていますが平日は1時間以内にやめるように決めています。(見るのはご飯もお風呂も次の日の準備も終わってから)集中力が続かないので15分だけですがタイマーをかけて毎日ひらがなと数字のワークを一緒にしています!あとお手伝いポイントを貯めたら欲しいものが買えるなど、本人のやる気を引き出す方法を見つけてSwitch以外に興味を向けている感じです。
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
同じような方ではないのですが…
朝から夕方はやりすぎじゃないでしょうか……?逆に何時までだよ!って時間決めてないんでしょうか??
そりゃ子どもなので停められなかったらやりたいだけやるでしょうし、そこはきちんと親が時間を決めてあげた方が良いと思います…!
うちは保育園から帰ってきてチャレンジタッチやって習い事の練習してお風呂入ってご飯食べるまではディズニー見たりゲームしたり良い時間にしてます!
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
大丈夫じゃないですよね。目にも脳にも悪影響しかないですし。
これから小学校行って宿題やったりするのも大変になるかもしれません。
あと性格も変わってきますよ。どんどんキレやすくなって暴力的になってゲームを邪魔するもの、人🟰悪みたいな考えになるので。
お母さんがごはん作る間30分だけね?など約束してみては、いかがですか?
約束守らなければ明日は一日なしという条件で。これも例外作らないことです。
休日も午前午後で30分ずつがいいところじゃないでしょうか。
ちなみに余計なお世話で申し訳ないのですが、上のお子さんがゲームしてる間、弟さんは何をされてるんですか?1人で遊べるのでしょうか?
いろいろ書きましたが、まだ5歳です。ここからの修正はまだ間に合いますよ!
コメント