![mya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に11ヶ月の子供と参列します。子供が騒ぎそうで心配。食事中以外椅子に座ってくれない。おもちゃやおやつ以外の準備方法はありますか?
3月に11ヶ月の子供を連れて結婚式に参列します。
友人の結婚式に家族揃っての招待状を頂き、騒いでしまうかもしれないし式を台無しにしたくない、と伝えましたが是非参列して欲しいとのことだったので、旦那、11ヶ月の娘、私で参列することになりました。
挙式と披露宴なのですが、最近食事中以外は椅子にも座っていてくれなくなってしまい当日どのように乗り越えるか考えています。
おもちゃやおやつの準備はしていくつもりですが、他にもなにか事前準備できることはありますでしょうか?
- mya(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
結婚式楽しみですね✨
でも子どもいるとじっとしてるかな…とか騒がないかな…とか心配で結婚式を楽しむ余裕なくなっちゃいますよね😭💦💦
私は利用したことないんですが(検討はしたことあります!)「キッズライン」でシッターをお願いするのはいかがでしょう?
式場で子どもを見てもらって、ぐずったりしたら外に連れ出してもらう…など🤔
うちは、家建てる打ち合わせに使おうか…と悩んでるとこです😅
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私なら実家が近ければ、誰かに式場近くで待機してもらうかもです😂
11ヶ月だとじっとしていられないですよね😭
おもちゃは新しいものがあると時間稼げるのでおすすめです✨
本でスイッチなどがついてるもの(写真添付します)を電源オフにして遊ばせたり、くるくるまわるハンドスピナー、お気に入りの絵本、食べるのに時間がかかる硬めのお菓子、最終手段として動画など😆
式中にお昼寝時間が被るか、も私なら心配なところです🥹賑やかな環境でも寝れるならバッチリですが、無理なら朝早めに起こすなどでお昼寝時間ずらします☺️
他の列席者にもご友人がいるなら、いろんな人が抱っこしてくれて意外とご機嫌な可能性もありますよ😘
(友人のこどもがそうでした☺️)
応援してます😆🤍
-
mya
まっったくじっとしてないです💦こんなに動くもの?って心配になるくらいずっと動いてます😂
たしかに新しいおもちゃは必要そうです!
今は大人の使うスプーンとかフォークなどに興味を持ってしまうので💦
当日ご飯はほとんど食べられなさそうです😣
お昼寝、、挙式は大丈夫そうですが披露宴がやばそうです😢
賑やかだと絶対寝ないのでそこも対策しないとです😭
人見知り炸裂中なのでパパママ以外ダメかもしれないですが、頑張ります💦
ありがとうございます!- 2月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人見知りや場所見知りの度合いにもよりますよね😅
いつもと違う場所や雰囲気で大泣きしちゃう子もいるし、会場の外で待機できる場所があるか、私なら聞くかなと思います😊
旦那さんも一緒に参列するなら、普段から旦那さんと2人きりでも過ごせるようにしておいて、交代で会場に出入りできるようにしておけば、最悪の場合に備えられるかなと思いました!
-
mya
場所見知りはないのですが、人見知りは絶賛炸裂中なので緊張します💦
一応別室があるようなのでどうにもならなければ一度退出しようとは思います💦
あの手この手で乗り越えようと思いますが、ドキドキしてしまいます😣笑- 2月20日
mya
そうなんです、楽しみだけど不安、、みたいなかんじで何度もイメトレしてます💦笑
そんなことができるんですか、、!!
人見知りがあるのでうまくいくかわからないですが、ちょっと調べてみようと思います!
ありがとうございます😊