※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが3時間おきに授乳するのが良いですか?泣いたら起きるけど泣かないと寝る状況で悩んでいます。

生後1ヶ月半ですが、
泣いて起きたら授乳→寝るの繰り返しです。
泣いたら私も起きますが泣かないと寝てます。
間隔が4〜5時間空いたりもしますが3時間で
起きて飲ませたほうがいいですか?
完母です。

コメント

あーり

5時間空いたらさすがに飲ませてました!4時間くらいなら寝かせちゃってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイマーで起きてた感じですか?

    • 2月19日
ママ

体重が普通に増えてたら問題ないと思います。
上の子はたぶん一回に結構飲むので1ヶ月後半から2ヶ月ぐらいに寝る時間ながくなり2ヶ月になった時21-9時まで爆睡してました。さすがにびびって9時に私が起こしましたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重ははかってませんが増えてると思います。

    12時間ですか!?
    それからも長く寝るようになりましたか?

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    簡単に大人の体重計で測るのもありかと思います。

    12時間は私もびっくりでおっぱいもびっくりでした。
    基本朝までは寝てましたね。
    3.4ヶ月あたりに夜中1回起きたりもありましたが、比較的寝てました。

    夜泣きもない赤ちゃんで。寝るのが好きなのか。
    5歳の今でも睡眠中に話しかけたら答えるけど寝てます。何されても寝てます。下の赤ちゃんが泣いても寝てます笑

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいガチガチになりますよね😨
    朝まで寝てくれるなんて羨ましいです。その時は完母ですか?ミルクですか?
    特に何もしないで朝までぐっすり寝てくれたのでしょうか😣

    睡眠中でも会話が出来るの凄いですね😆

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    2ヶ月になったら急に寝だしたので最初はおっぱいやばかったですが、しばらくしたら適当してました。

    完母でした。
    たぶん赤ちゃんの哺乳力もあるし、私の出もいいからだとは思います。

    特に何もしてないです。
    1人目も2人目もよく寝るタイプでしたね。
    12時間は最長ですが。
    たぶん寝る子なので一歳過ぎてからのお昼寝も何時に寝てても夜も寝れる子でした。
    19時までお昼寝。お風呂ご飯21時に就寝みたいなのでもOKでしたね。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🙏

    • 2月22日