※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
その他の疑問

池田屋のランドセルについて、息子が気に入ったアースブルー×アクアブルーのコンビカラーを実物未確認で選ぶ予定。良かった点やデメリットを知りたいです。

池田屋のランドセルについて教えて下さい!
現在年中で、今年ランドセルを決める予定でパンフレット等を見始めました。
息子はアースブルー×アクアブルーのコンビカラーのランドセルを気に入ったようで、他のメーカーのパンフレットを見ても、それが1番気に入ったようです。まだ実物は見たことがなく、展示会へ行ってそれから決める予定です。

実際に池田屋のランドセルにして良かった!と思う点、またここはちょっとデメリットかな、と言うところもあれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ

娘の友達が半被せ使ってましたが何人か壊れて修理出してました、、
あとはカバーの選択肢が狭まるくらいでしょうか

  • ま

    コメントありがとうございます😊修理に出すのも手間がかかるだろうし、壊れやすいのは困りますね💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

池田屋は背カンが立ち上がりタイプじゃないので、合わなかったらキツイなと思います。
ほぼ全てのメーカー、工房が負担軽減のために立ち上がり背カンを採用しています。
いろいろと、独特なランドセルだな〜と思ってます。

  • ま

    やっぱり実際に試着してみた方が良さそうですね💦展示会も遠方なので、気に入ったのならネット注文しちゃおうかと思ったりもしましたが、絶対試着して決めたいと思います💦

    • 2月19日
ムーミンママ

こんにちは😊
池田屋は固定された立ち上がり背カンではないんですが、背負うと自然に立ち上がるようにできてます!
うちの娘が先日展示会に行きましたが、2歳の弟も立ち上がってフィットするくらい可動域が広いです✨

ネットに上がってる画像を見るとちらほら背中フィットしてない子がいるので、やっぱり体型によると思いますね🤔

  • ま

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!やはり体型に合ったフィット感は大事そうですね!試着してみるのが楽しみです☺️

    • 2月20日