※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊婦健診の間隔について、里帰り先と元の産院での対応が異なり、疑問や不安があります。妊婦健診の規則や日程の融通について不明瞭な点があります。

産婦人科に対してモヤモヤ…妊婦健診

妊婦健診って、4週間に一度、2週間に一度とありますが、
みなさんの産婦人科はきっちり4週間後または2週間後でないとだめですか?

里帰り出産を予定していて、一度検診にきてほしいとの
ことだったので、
移動のスケジュールや土日などの関係もあり、
3週間と4日目に里帰り先で検診を受けました。
(里帰り先の産院からは特に日付の指定はなかったです)

元の産院に次の検診の予約をしようと電話をして、
里帰り先の産院で◯日に受けたので、
2週間後の◯日でいいですか?と聞くと、
いや、それだとうちでの検診の間隔が短いことになるからだめだと言われ、
結局里帰り先での妊婦健診から3週間後の日付にされました。

妊婦健診の◯週〜○週に◯回目を受けてください、
という決まり?はあると思いますがそれにはきちんと該当していました。

前の予約取る時も、
ちょうど4週間後がクリスマス+結婚記念日だったため、
その日だけはちょっと避けたくて1日早くか遅くでもいいですか?と聞くと、
なんで?なにかあるの?あんまりずらすのはよくないのよねぇ、、と助産師に言われたこともあり😢

妊婦健診はこんなにも1日たりとも狂わしたらだめ!
みたいな感じなんですかね、、
そもそも2週間検診なのになんで3週間後?
赤ちゃんのためというより規則が第一優先?と
かなりもやもやしています…

コメント

てんまま

仕事していたので、3日とか4日前後しました!
融通効かないのイラッとしますね🥹

はじめてのママリ🔰🔰🔰

1日で受ける人数をコントロールしてるんじゃないですかね??
普通はそれくらい融通効くと思います😵

はじめてのママリ🔰

私は最近主治医が嫌で別の曜日に変えたくて1日~3日遅くなってもいいですか?と聞いたら、早まる分にはいいけど遅くなると異常があった時に発見が遅れるからだめだと言われたことがあります。

年末年始にちょうど4週間後の検診日が被ってしまった時は電話で病院に確認して、4週間と3日くらいで妊婦健診してもらいました。

妊婦健診がはじまってから2つ病院変えましたが、病院によってやその医師の考え方によってばらつきがあるように感じます。
なので、もし何人か先生がいるのであれば他の方の見解も聞いてみるといいかなと思います。

1年生ママ🔰

私のところの産婦人科は、逆にきっちり2週間、1週間じゃなくていいですよ!って受け付けの人に言われました‪‪💦‬院長や担当医がいない曜日とかもあり、この曜日は先生1人なので予約出来ませんとかも言われました😅