発達障害の子どもがクレーン現象をする理由と、健常児との違いについて知りたいです。障害の有無で行動が変わるのか気になります。
どうして発達障害のある子どもはクレーン現象をすることが多いのでしょうか?🤔
ネットとかでよく出てくるのは言葉で伝えられないからクレーンでして欲しいこととかを訴えるとのことですが、健常児でも発語が十分でない時期はありますよね🤔
でも健常児はクレーン現象をしないことの方が多い。
そこの違いはなんなのでしょう😭
同じ「言葉で伝えられない」という状況においてのとる行動が障害の有無で変わってくるということでしょうか?
クレーンの有無だけで障害の有無が決まるわけではないことは知っていますが、気になってしまって💦
- まま(2歳6ヶ月)
コメント
ママリ🔰
健常児でも言葉の爆発期が遅いタイプの子は特にクレーンあったりしますよ。
あくまで私の憶測ですが、健常児で発達目安とされる子は1歳半には単語が出てて2歳前には2語文が出て要求も言葉で伝え始めます。
なのでクレーンをする期間がないんだと思います。
1歳半で「テレビー!」と言える子がわざわざクレーンでリモコンを親に取らせたりしないですよね?
あとは健常児だと発語はなくても、指差しで意思を伝えることができるようになるのが発達障害の子より早い傾向にあるのでクレーン現象が少ないのかもしれないですね。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
下の子は言葉が遅くまだグレーゾーンです。
クレーン現象もします!
つま先歩きもあります。
下の子は自分でできるし言ってることも理解してるけどクレーン現象します💦なのでまだ発達障害なのか全然分かりません💦
-
まま
うちの子もクレーン現象最近多いんです😓
まだ要求を伝えられるような発語はないのでクレーン現象も仕方ないのかなと思う反面やっぱり気になってしまって💦
クレーン現象で要求は伝わるのですが、それに応えていたら発語が進まないんじゃないかとも悩んでしまいます🥲- 2月19日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
同じですね!
要求はあ!とか手持って連れていかれたりが多いです😢
それめちゃくちゃ分かります😭
ここで相談したんですが健常児でもするからわからないですってみんなに言われました💦- 2月19日
-
まま
その要求の仕方も全く同じです😅
発達障害のの特徴として挙げられるものは大体の子が通る道だったりするみたいですね💦
でもやっぱりいざ我が子がクレーン現象とかしてるのを見ると心配になってしまいますよね😭- 2月19日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
それがわかってなかったから相談したのに結構きつく言ってくる方もいるんですよね😭
やはりみんな通るんですね😖
心配なりますよ💦
上の子やらなかったから余計に💦月齢的にもやるかやらないかのキワキワなのでわかんないですよね😭- 2月19日
-
まま
そうなんですね😭
知恵袋とかは結構きついイメージありますが、ママリはみなさん優しいと思ってました🥲
ときどき質問の最後に「厳しいコメントは控えて」と書いてる方いらっしゃいますもんね😣
たしかに上のお子さんいたら比べてしまいますよね💦
うちは1人目なのでそれもそれで基準がわからずって感じです😅- 2月20日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
攻撃しないでって書いててもキツいコメントあります😇😇
ここ数年で結構キツいコメント多くなった気がします💦
周りに同じ月齢の子がいるのでさらに比べてしまいます💦
保健師さんに相談しても曖昧な感じなんでモヤモヤが晴れないです(´・ω・`)- 2月20日
はじめてのママリ🔰
発達障害の子は言葉の遅れがある子が多いので定型発達の子よりも「言葉で伝えられない」という時期が長くなるからクレーン現象が多いのかな?と思いました。定型発達の子でも言葉が遅い子はクレーンあったりするので。
ちなみにうちの子は発達障害ですが言葉の遅れがないタイプ(アスペルガー)だったのでクレーン現象はしませんでした!
-
まま
やっぱり言葉の遅さがクレーン現象に繋がるんですかね🤔
そうなんですね!
うちは発語がないことはないんですけど、要求を伝えられるようなものはまだないので、指差し(手差し)+ん!ん!やクレーンで伝えてきます。
これに応えていると発語がさらに進まないんじゃないかと心配です😭- 2月19日
あじさい💠
全然違ったらすみません、「言葉で伝えられることがわからない(伝えられることに気付くのが遅い)」かなと思いました。
二番目が言葉が遅かったのですが、「んん!」とか言いながら色々伝えてきました😂
クレーンに応えるときに「テレビ?つけてほしいの?」とか言葉を返すのも良いかもしれませんね😌
-
まま
なるほど!!
うちもそんな感じです💦伝えたいことがあるのはすごくわかるんですけど、もどかしい感じです😅
そうですね!言葉で返すのやってみます!- 2月20日
はじめてのママリ
なぜするのかは分かりませんが、発達障害児の特性として言われているクレーン現象って例えばテレビのリモコンが取りたくて距離や身体発達的に自分でも取れるけどわざわざ他の人の所に行き、手を持って取らせるというような行為を指すとおもうので、健常児の成長過程で見られるクレーン現象とは少し違うかなと思います。
健常だと言葉はまだでも自分で取ろうとする考えが早くに出てくるのかなと思います。
ちなみにうちは発達障害児ですが、クレーン現象はありませんでした。
-
まま
なるほど!
できるのにやらせる感じなんですかね。
そう考えると健常児とはやっぱり違うということになりますね🤔
個性もあるし一概には言えないですよね😣
すぐに検索してしまう癖があるので何かと気になってしまいます💦- 2月20日
はじめてのママリ🔰
発達障害のある子は、社会性が育ちにくいと聞きます。
対人関係を理解する力がゆっくりなので、例えば親御さんのことが電柱と同じように見えていたりする(まだ人として認識していない)そうで。
なのでそういった子のクレーンは「この手が冷蔵庫に向かった時はプリンが出てきたな」「この手がリモコン持つと好きな番組が見れたな」という経験則から、お母さんの手を「使っている」のかな?と思います。コミュニケーションの第一歩ではありますが、対人意識は薄いです。
もう少し発達が進み、コミュニケーションが理解できてくると、「お母さんにお願いしてやってもらおう」と、相手にお願いをするようになり、社会性が上がり、次第に「やって」など、言葉に移行していくのだと思います。
なので社会性が育つスピードの差かと思います。障害のある子は上記の期間が長く、目立つ行動として指標になっているのかなーと。
障害があってもなくても、クレーンや尖足歩行や逆バイバイがあったりすると、もう何で判断したら良いか分かりませんよね💦
-
まま
電柱!そうなんですね😳
マジックハンドのように使うって聞いたことがあります!
うちの子はどの段階なんだろう😅
一度やり始めてから急に頻度が増えたので、手を持っていけばやってもらえるんだと思っているような気がします💦- 2月20日
まま
なるほど!!
クレーン現象が出る間もなく言葉で伝えられるようになるということですね✨
納得です☺️
ありがとうございます!
ママリ🔰
うちは下の子が言葉遅くて、2歳前半でもクレーン現象ありました。
2歳9ヶ月頃に2語文・3語文がどんどん増えて、今はなくなったし園から発達指摘されたこともないです。
逆に上の子は1歳9ヶ月で「ちょーだい」「あけて」「〇〇しよ」など、要求も言葉で教えてくれたのでクレーン現象したことなかったです。
1歳8ヶ月で言葉は出てきてて、指差しでも要求伝えたりできてるならそこまで心配しなくても大丈夫じゃないかなとは思います☺
うちが発語促すために気をつけてたのは、「おちゃがほしいんだね」「おかしほしいね」「テレビ見たいんだね」など要求を親が言語かしてあげるくらいですかね🤔
要求には答えつつ、独り言のように子供の代弁してました(笑)
絵本はほどほどに読み、あとはそんなに発達についてや発語について働きかけしなかったけど言葉の爆発期が突然来たので、結局は本人のタイミングかなって思います!
まま
実際のお子さんのお話すごく参考になります😭
ありがとうございます🙇♀️
なるほど!それ実践してみます!!
爆発期が来るのが待ち遠しすぎます😭