
子育て支援センターで、3歳男児に息子を叩かれたり奪われたり。男児の母親との関係も悩んでいます。将来の幼稚園に不安を感じています。
午前中 子育て支援センターで遊んでいると
前に病院でおもちゃを取られた3歳の男の子と会い、
来て1番に息子のおもちゃを取られて
「いま使ってるからごめんね」って渡さなかったら
息子をたたく、おもちゃを投げてくる(守ったから無事)
お母さん近くにおらず、、
くさいなぁと思ってたらやっぱりうんちをしていたようで
お母さんとトイレへ。
おむつのまま脱走。
またも息子のおもちゃを奪う。渡さないと叩く。
お母さんなぜかトイレから追ってこない。
職員の先生2人とお母さん、男の子でトイレに戻る。
ふぅ😮💨
4月からこども園に行くこと聞いたけど
同じところは嫌だな...
(男の子のお母さんも苦手で)
- ママリ(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
なんとなく発達に問題ある子なんだろうなと察しました。
もしくは親が放任すぎるかですよね。。
どちらにしても、
その場で叩いたり、投げたりしたらいけないと注意するべきだし、他害のある子なら尚更目は離せないと思うんですよね。。
お母さんも疲れ果てて
縋る気持ちでセンターに来てる可能性もあるかもしれないですが…
だから職員も2人も付き添ってるのかな?💦
とりあえず何か特性があるにしても、ないにしても、関わりたくない親子とわたしも思ってしまいそうです💦

退会ユーザー
いろんな子がいるし支援センターとかだと仕方ないですよね😅
私なら合わないと思ったらなるべく関わらないようにします。
コメント