※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の卵の保存方法について、ゆで卵を作って冷蔵庫に入れるか、黄身だけ冷凍できるか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?

離乳食の卵はどのように保存していますか?🥚🤔

ゆで卵何個か作って、殻付きのまま冷蔵庫?ですかね。
遅ればせながら、今日から卵デビューなのですが、毎回ゆで卵を作るのは絶対大変だし、他のものは冷凍しているけど、卵は黄身だけ冷凍できるってネットで見たんですが、実際みなさんどうしてますか?

コメント

deleted user

アレルギーチェックですかね?
食べる量少なかった時はゆで卵作って黄身だけを1回の量に分けてラップにピタッと挟んで冷凍していました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!冷蔵庫に入れてたものを急いで冷凍しました!!助かりました!!

    • 2月19日
kai

卵黄のみのときは、固茹で卵を作って、黄身だけを冷凍の離乳食ストックケースに入れて保存していました。

全卵だと、ゆで卵の白身は冷凍不可で、薄卵焼きなら冷凍可とインスタで見たので、錦糸卵風にカットしておいてラップに包んで冷凍しています🍳
出す時は冷凍のまま、ハサミで1口大にカットし、お粥やおかずに乗せて一緒にチンしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!錦糸卵風いいアイデアですね!黄身だけとりあえず取り出して冷凍しました!助かります!

    • 2月19日
えみママ

毎日の育児お疲れ様です🍀

黄身のアレルギーチェックでしたら
茹でた後すぐに白身と分けなければダメだと思います!

殻のまま保存はNGみたいです。
(全卵でしたらすみません。。)

私も勉強不足で…与える前にもう一度調べて💦作り直した経験があります😞

黄身の保存は、皆さんと同じです🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急いで黄身と分けました!黄身だけ冷凍保存するようにしました!助かりました!

    • 2月19日