※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
家族・旦那

実母が産後の手伝いに来てくれたが、料理だけはできない。夫が料理に口うるさいため、料理を作れない状況。義母は手作り料理派。夫が料理を作り出し、母は帰宅。どうすればよかったでしょうか?

産後の手伝いを実母が来てくれました。
上の子の幼稚園の送迎や掃除、買い物をしてくれました。来る前から料理だけはできないと言ってました。上の子の朝ごはんや夜ご飯を少し手を加えてやってくれました。
大人の料理をできない理由は、わたしの夫が料理に口うるさいことで料理だけはできないの一点張りでした。カレーでもやろうと思ったけどやれないとのことです。また私も少食でスーパーの惣菜が好きだし惣菜でいいかと思ってましたが、夫がうんざりしだしました。義母は料理が好きで全て手作りなので…。夫がチャーハンや野菜を細かく作り出し母は帰ってしまいました。
どうすればよかったのでしょうか?

コメント

ティアラ

それは
旦那がわがままなだけでは?
料理に口うるさいなら
自分でやるべきです。

  • ぽむ

    ぽむ


    コメントありがとうございます。産前は私が料理してたのですが産後は安静にしてたので産後くらいは惣菜でも許してくれるかなと思ってました。しばらくは我慢してたみたいなのですがやっぱりムッとしだしました。

    • 2月19日
  • ティアラ

    ティアラ


    何を我慢するのか謎です。
    他の方のコメント見ましたが
    女がキッチンって古臭い考えですし
    何か亭主関白に近いですね。
    そういう育ちだと思いますが
    文句あるなら自分でやれって
    感じですね。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんのこだわりが強くて、お母さんのお料理が食べられなくて旦那さんが作るようになったからお母さんは帰ったということですか??🤔

  • ぽむ

    ぽむ

    母が来る前から私が母に夫は料理に口うるさいと言っていたので、そもそも一度も作らなかったです。惣菜や冷凍弁当にしていたら夫が最初は我慢してたみたいですがとうとうムッとして作り出しました。それで母は帰ってしまいました。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    ちょっと話聞いていて旦那さんがわがままかなと感じてしまいました🥲💦
    旦那さん作れるならムッとしてないではじめからやればいいのに…💦
    ぽむぽむさんの負担が増えないといいですが🥲

    • 2月19日
  • ぽむ

    ぽむ

    最初から夫がやってくれたらいいですよね!私の予想ですが、義母のように作ってくれると思ってた様子みてたのかなって気がします。優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなで産後誰がどの部分をサポートするかとかを、よく話して共有したら良かったのかもしれないですね🥲💦
    まだ産後間もないので休めるときゆっくり休めてくださいね☺️✨

    • 2月19日
  • ぽむ

    ぽむ

    本当にその通りです。結果論ですが、母には送迎と掃除、土日は料理を夫がしてねと頼んでおいたらよかったなと😭😭ありがとうございます😢

    • 2月19日
ゆう

そのまま旦那さんに料理お願いしたらダメなんですかね。こだわりあるなら。
お母さん怒って帰っちゃった感じなんですか?

  • ぽむ

    ぽむ

    仕事してるのに料理までやらせるの?て思う人だと思います。台所は女が立つものと育てられた地域の人で。お母さん怒って帰りました。

    • 2月19日
  • ゆう

    ゆう


    こだわり強いなら仕方ないと思うから、その辺直接どうするか話し合ったほうがよかったですね。
    お母さんも料理しないなら、ぽむぽむさんか旦那さんがやるしかないと思うけど、料理したことというより態度に怒ったのかな?

    • 2月19日
  • ぽむ

    ぽむ

    母は料理はしないからねと夫と私にも言ってました。惣菜買ってきてくれたりしました。盛り付けたりは私がしましたし、簡単に焼くだけなどは私がしました。しかし最後夫が怒ったのか夕方に上の子連れてスーパーに行き一から玉ねぎ刻んだりチャーハンを作り出して、ゆうさんがおっしゃるように態度にも怒ったみたいです😰

    • 2月19日
れい

実母さんにはお子様の面倒だけお願いしていればいいのでは?
失礼ですが、お手伝いに来てくださってるお母様のお料理に難癖つけてる時点で旦那さんやばいと思います😱ごめんなさい💦
大人なんだからお惣菜嫌なら自分でどうにかしろと思ってしまいます。お母様は気分悪く帰られたでしょうね💦

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます。母は料理を一度も作ってないです。難癖つけられるかもしれないのが怖いみたいで料理だけはできないと言ってました。とうとう夫が作り出して帰ってしまいました。

    • 2月19日
  • れい

    れい

    旦那さんには事前にぽむぽむさんが実母さんに「料理に口うるさい人だと話してる」ということは伝わってますか?
    もしされて無ければ旦那さん側からしたら、何故作ってくれないのか?と痺れを切らしていたでしょうし、お母様もプレッシャーあったでしょうが、大人げないなと思う部分はありますね。
    来る前から「お母さんは上の子のお世話とご飯だけお願いしたいんだよね」と伝えてたのかな?
    皆が上手く意思疎通出来ているのかな?と客観的に思います。1番は旦那さんがワガママとは思いますけどね💦

    • 2月19日
  • ぽむ

    ぽむ

    本当にそのとおりだと思います!夫からしたらなんで作ってくれないの?て思ってると思います。意思疎通できてなくてうまく噛み合ってなくてこんな結果になってしまいました😭

    • 2月19日
  • れい

    れい

    手作り料理が当たり前のご主人様のようですから、お母様いるのになぜ?って思いが強かったのだと思います。「自分の親なら作ってくれてるのに」ってのも心のどこかで思っていたでしょうし。
    ぽむぽむさんが大変ですが、そこは間に入って事情話しておくべきでしたね💦
    チャーハン作り始めたのはきっと嫌味でも何でもなく、手料理が食べたかっただけかもしれませんね。うちの旦那もそうですが、嫌味とは思わない態度を結構取るのでイラッとします💦
    今1番身体を休めないといけないのはぽむぽむさんですが、余裕でてきたらちょっと旦那さんとも実母さんとも和解できるように話した方がいいですね💦
    皆がモヤモヤしてしまってますし💭💭

    • 2月19日
  • ぽむ

    ぽむ

    的確なアドバイスありがとうございます😭!確かにみんなモヤモヤしてて夫はなんで母が帰ったのかわかってません。母も怒っててしばらく連絡できないと言われましたし。なんとかなるだろうと思ってましたがれいさんおっしゃるようにもっと間に入って私がうまくやるべきでしたよね😭

    • 2月19日
  • れい

    れい

    的確かは分かりませんが今の我が家、結構似てるんです😭
    私が年明けから切迫早産になり2日後には実母が来てくれ、旦那は機嫌のいい時はいいんですが、疲れたとか自分の機嫌で顔にも出るし子供にも口調強くなるし💢
    母が来て2日目で母に説教されてました💦
    そんな2人の間にいて、私もかなりのストレスでしたし、もっとお互いに伝えてれば…とも思ったので口うるさくても意思疎通は大事だと思ってお伝えさせてもらいました。
    せっかくお母様が上の子見てくれてるんだから、助かる部分あるのに💦全く手伝わないうちの義母よりマシですよ‼️
    旦那さんがもう少し大人になってくれたらいいんですけどね💦
    時期見て伝えてあげた方がいいかと思いますよ

    • 2月19日
  • ぽむ

    ぽむ

    れいさんの事情も教えていただきありがとうございます。うちの夫も気分屋で態度にでてしまいます。夫は亭主関白で口もたつので何か言うと倍にして返されるのでだんだんと言う気力がなくなってきました。母には本当に申し訳ないことをしたと思っているので伝えようと思います。コメントありがとうございます😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

最初からお母様は食事の支度はしないと決めていたようですが、じゃあ誰がするという話になっていなかったのですか?ご主人にはお母様は食事の支度をしない、食事はお惣菜になると伝えていなかったのですか?💦💦

そこは主さんの調整ミスと言いますか…おりを見て双方に事情を説明して、お母様にはお詫びした方がいいのではないでしょうか?

  • ぽむ

    ぽむ

    母が夫に軽く食事の用意はできないからねと言っていたのを聞いていたので理解しているだろうと思ってました。妊娠中も切迫気味の時はお惣菜で文句言わなかったので大丈夫かと思ってましたが私が甘かったです。
    お母さんにはお詫びしようと思います。コメントありがとうございます😭

    • 2月20日