※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがママを認識しているか不安です。部屋を離れると泣くことがあるし、居眠りしていると声で起こしてくることもあります。この時期でそういった行動が理解できるのでしょうか?

生後8ヶ月です!
まだ後追いとかしないのですが、ママを認識?してるのか
不安です💦
このくらいの時期になると普通はママがどこか違う
部屋に行ったりすると泣いちゃったりしますよね?💦

あと最近、一緒に遊んでたりしてて、私が
居眠りしてしまうと、大きな声で起こしてきたりします。笑
もうそんなことがわかる時期なんでしょうか?

コメント

deleted user

後追いしない子もたくさんいますよ☺️
うちは上の子は後追いなしで一人遊びに夢中
下の子はトイレに行くだけで大泣きでした🤣
居眠りすると起こすとかはしなかったです😳遊んでほしいんですかね?

chi

話を聞いてると全然後追いしない子もいますよ🧡
寂しいかもしれないですけど、我が家は後追いがすごすぎて家事なんて毎日さっぱり進みません🤣
ちょうどよく半分ことかできるといいですよね〜〜
遊んでほしくて起こすなんてちゃんとママ大好きじゃないですか🥰

ママリ

うちは長女が後追いなしで、次女は後追い真っ盛りです💦
長女がなかったのでこんなに大変だとは思わなかったです😂
求めてくれてるのは可愛い!ってなりますが正直後追いない方がいいなーと個人的に思います笑
寝てるところを起こすってめちゃくちゃ可愛いですね😍
ママもしや寝た…?遊んでよー!👶🏻って感じなんですかね?😂

ママリ🔰

最近やっとハイハイやり始めました!
行動範囲も広がったのか
機嫌良かったらずっと1人で遊んでますよ😂

後追いまではいかないですけど
変に、ちょっと構って
どっか行く方がグズったりするぐらいです😂

眠いと猫のようにスリスリしてくるんですけど
旦那や、ばぁばにはしないんで
ママを認識してくれてるんですかね笑

はじめてのママリ🔰 

上の子全く後追いなくて1人でも大人しく遊べる子で楽だったんでその感覚でいてたら逆に下の子は構ってちゃんで後追いもすごいし一人で遊べないから今自分の時間なんて無いです😢
小さい子いると化粧する時間もご飯食べる時間も無いよって先輩ママから言われていた意味が2人目でやっとわかりました😅笑

레이나.🤍

下の子は絶賛後追い中ですが、上の子は後追い一切ありませんでした🌟
寝かせる時に寝たフリしたり朝子どものが起きるの早い時顔バシバシされます😂愛おしいですよね☺️💗