
コメント

りりん
あかちゃんごおしゃべりずかん持っていますが娘はあまり効果なくて
どちらかというと、はじめてずかん1000とか写真で載っているようなものの方が興味を示しました🤔
といっても理解してるって感じなだけで、発語がどんどん増えたのは1歳4〜5ヶ月からだったと思います😌✨
りりん
あかちゃんごおしゃべりずかん持っていますが娘はあまり効果なくて
どちらかというと、はじめてずかん1000とか写真で載っているようなものの方が興味を示しました🤔
といっても理解してるって感じなだけで、発語がどんどん増えたのは1歳4〜5ヶ月からだったと思います😌✨
「子育て・グッズ」に関する質問
0歳児まだつかまりだち前の子の保育園用の置き靴は西松屋などのリーズナブルな靴でいいか、 しっかりめのイフミー、アシックス、ムーンスターなどの方がいいか迷っています。 立つ前も外遊びで座ったりする時に履かせると…
保育園の決まり事とか色々考えることが多くってパニック😵💫🧠 書き物もここが足りてないとか、、、 ゴムは飾りダメとか上靴ワッペンにしたらダメとか色々言われちゃって凹んでます🤣 最初ってこんなもんなんですかね?
38週でお子さんを産生んだ方、離乳食はいつから始めましたか? 今5ヶ月と10日ですがまだ離乳食始めてません。 早産だと修正年齢があると思いますが、38週だと早産ってわけでもないですし、もう始めても問題ないでしょう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あまり効果がなかったのですね😭
はじめてずかんは評判いいイメージなのでそっちにしようかな☺️
それに絵本より長く楽しめそうですよね!!
ここやSNSを見てると発語がある子をたくさん見かけるので、少し心配になっていました🥲
りりん
今もたまに持ってくるので読んだりしますが
形容詞とか擬音とか載ってるので、その絵を指差して教えても絶対意味分からないよな〜って感じで、言葉によっては実際の行動とかで教えた方がよっぽど簡単な気がしました😂
早い子はほんとに早くて焦りますよね😭
娘も1歳2ヶ月の時はママをやっと言ったり言わなかったりするくらいで心配でしたが、そっからの急成長して1歳半検診では言葉いっぱい出てるね〜って感じだったので今からだと思います☺️✨