
コメント

りりん
あかちゃんごおしゃべりずかん持っていますが娘はあまり効果なくて
どちらかというと、はじめてずかん1000とか写真で載っているようなものの方が興味を示しました🤔
といっても理解してるって感じなだけで、発語がどんどん増えたのは1歳4〜5ヶ月からだったと思います😌✨
りりん
あかちゃんごおしゃべりずかん持っていますが娘はあまり効果なくて
どちらかというと、はじめてずかん1000とか写真で載っているようなものの方が興味を示しました🤔
といっても理解してるって感じなだけで、発語がどんどん増えたのは1歳4〜5ヶ月からだったと思います😌✨
「子育て・グッズ」に関する質問
小2の男の子って、特定のお友達と、もうべったりって感じが普通なのでしょうか? 学童ですが、小1からお世話になって丸1年が経過したのですが、普段学童の先生とお話する機会はほとんどなく、思い切ってこの1年どうだっ…
保育園の送迎時間がかなりギリギリなのですが、このまま頑張るか、延長料金を払って保育園の保育時間を伸ばすか、会社の勤務時間を狭めるかで悩んでいます。 会社から打診された勤務時間の通りに復帰予定なのですが、保…
入園式もう終わった方 夫婦揃ってる方が多かったですか?? 祖母が参加してる方もいましたか?? 旦那が行けないので母を連れて行こうか わたし1人で行こうか迷ってます😮💨💭 みんな夫婦参加ですかね、、 あそこ旦那…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あまり効果がなかったのですね😭
はじめてずかんは評判いいイメージなのでそっちにしようかな☺️
それに絵本より長く楽しめそうですよね!!
ここやSNSを見てると発語がある子をたくさん見かけるので、少し心配になっていました🥲
りりん
今もたまに持ってくるので読んだりしますが
形容詞とか擬音とか載ってるので、その絵を指差して教えても絶対意味分からないよな〜って感じで、言葉によっては実際の行動とかで教えた方がよっぽど簡単な気がしました😂
早い子はほんとに早くて焦りますよね😭
娘も1歳2ヶ月の時はママをやっと言ったり言わなかったりするくらいで心配でしたが、そっからの急成長して1歳半検診では言葉いっぱい出てるね〜って感じだったので今からだと思います☺️✨