
子供が起きているのに自分が寝続けてしまうことに悩んでいます。睡眠欲が強い気がして、自己嫌悪を感じています。これは睡眠障害でしょうか。
子供が起きたのが分かっているのに寝続けてしまいます。
見守りカメラを見返すと酷いと20分も寝てしまってる時も…
その間子は1人で遊んだり(ベッドをサークルで囲っているので遊び道具はふとんなど)ママーと近くに寄ってきたりです。
朝ももちろんそうなんですが昼寝を一緒にした時も高確率で寝てしまいます。
自分は他の人よりも睡眠に対する欲が強いような気がします。
睡眠障害なんでしょうか?いつも自己嫌悪です😇
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分と子どもは親子とはいえ違う人なので仕方ないと思いますよー!
私も寝ちゃいます🫠

🔰タヌ子とタヌオmama
自分もそうです。
上の子のときはサッと起きてミルク作りに行ったりオムツ替えて対応出来てた🥲
下の子の今はサッと起きられない💦
下手したら夢の中でミルク作りしたり授乳してやった気でいる
でも泣き声がずっとしててあれ?なんで?と目を開けるとあれ?寝てる私!?となり大急ぎで授乳したりする
現実との境が分からなくなる瞬間があり……地味に怖い……このまま起きられない?夏だから脱水にしてしまうかも💦とか
-
はじめてのママリ🔰
夢の中で授乳してやった気でいるの分かりすぎます!
ママさん深刻な寝不足なんですよ。
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
2人育児本当尊敬です。
私は子がもう1歳7ヶ月でお世話しなきゃっていうのは無いので、ただただ自分の甘えで子よりも寝続けているって感じです😇
サッと起きれるようになりたいです- 6月11日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
1歳半ともなればママ優先で良いかも💦上の子なんて2ヶ月からもうなんかあったら呼んでーでした😅自己申告制をちゃんと理解して言わなきゃ!ってなってました😅母も疲れるし、眠いから寝かせて〜ですよね💦
- 6月11日

はじめてのママリ🔰
私もしょっちゅうそんなもんです笑
酷い時は携帯でYouTube見せて
1時間近く寝てる時あります笑
昼間も眠過ぎて私が先に寝て
娘も気付いたら寝てるみたいなことばかりです爆笑
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいですーー😭
この寝ても寝ても眠いのなんなんですかね…?笑
パッと起きれる人はなんかドーピングしてるとしか思えません…- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
日によったらパッと起きれるんですが
多分精神的疲労もすごいので子育てって🥲体が休めー!って言ってると思います爆笑- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
精神的疲労…本当にそうですよねぇ
休めー!の指示に従ってると思ってあんまり落ち込まないようにしますw
自宅保育孤独で最近ちょっと鬱り気味だったので、仲間がいたような気がして嬉しかったです!ありがとうございました♡- 6月11日

ママリ
私も休みの日は寝てることそこそこにありましたよ😂
多分私の方がやばくて、時々朝起きてから息子に「ごめん、ママ限界だわ、、、」って言って30~1hくらい一人で寝てる時あります😇
起きた後に本当に申し訳なくてその後沢山遊びますが、何してるんだろ自分ってなりますね、、、。

はじめてのママリ🔰
私も子どもが起きても寝てます🤣
その間子どもはゴロゴロしたりうろうろしたり…
昼寝も私の方が先に寝て、子どもはYouTubeみてたり、つられて寝るみたいなの多いです😅
赤ちゃんの時からそんな感じです。
私子どもの頃から寝るのが大好きなので睡眠欲は人一倍あると思います😱
はじめてのママリ🔰
寝ちゃいますよね🥹
パッと起きれる人凄すぎます…